「鼈」という漢字、あなたは読むことができますか?
1文字で25画もあるこの難読漢字、読めたらカッコイイですよね。
いったい、何のことなのでしょうか。
「鼈」の本の読み方

(画像=『FUNDO』より 引用)
まずは漢字の読み方を見ていきましょう。
1文字だけなので、読み方がわかれば何のことを指しているのかわかりますよね。
カタカナは音読み、ひらがなは訓読み(送り仮名)です。
鼈・・・ヘツ、ベツ、すっぽん
もう答えはわかりましたよね!?
「鼈」の正しい読み方とは・・・

(画像=『FUNDO』より 引用)
この「鼈」という漢字の正しい読み方は「すっぽん」でした!
カメの仲間で、柔らかい甲羅を持っています。
漢字の下部分は「亀(かめ)」に似ていますね。

(画像=『FUNDO』より 引用)
滋養強壮効果がある食材としても用いられているスッポン。
旨味が強く、スープや鍋の具材としても食べられています。
「月とすっぽん」という言葉もありますが、すっぽんの丸い形から来ているとも言われています。
提供元・FUNDO
【関連記事】
・【恐怖動画】車から雪を取り除いていたら・・・数秒後に信じられない悲劇が発生!
・これだ!子供の時から食べたかったのは!お店で見つけた“とあるものの皮”が話題に!
・【だまし絵みたいな画像】あなたはこの画像の動物の正体がわかりますか?
・【奇跡的動画】シロフクロウを撮ろうと待ち構えていたら、想像以上に凄い動画が撮れた!
・これは激オコですわぁ・・・帰宅すると、二階の窓から注がれていた恐怖の視線が話題に!