多くのテスラオーナーが「テスラに一度乗ったら、ほかの車には戻れなくなる」と言います。では、実際に所有してみると、テスラのどこが良くて、どこに不満を感じるのでしょう? テスラを愛する、いろんなオーナーの方々に本音を聞いてみました。
Q:冬の北海道でも、テスラって使えます?
A:雪国でこそ、テスラに乗るべきです!
雪国、北海道にお住まいのテスラーは、冬の時期にどのようなEVライフを過ごしているのだろうか? 北海道の雪のシーズンについて、札幌にお住まいのテスラ―お二人にお話を伺った。お二人とも車は、「モデル3 ロングレンジ(4WD)」の黒色。11-3月はスタッドレスタイヤに変えて、充電はほとんど自宅の充電器で行なっているそう。
札幌の医療機関で勤務しているTKさんは、2021年11月にテスラを購入してから、職場への行き帰りが大幅に楽になったという。「冬の北海道では、みんな運転前にプレコンディショニングを使って車を温めます。室内がすぐに温まりフロントガラスの氷を溶かしてくれるので、いちいち手作業で氷を剥がしたり、アイドリングしなくて良くなりました」
「テスラの冬のドライビングも問題ないです。雪道でも全然滑らないし、空転したらすぐに制御が入るので、ほかの四輪駆動車よりも安心して運転できます。ただ、寒くてバッテリーの保温機能が常についている状態なので、冬は電気を使います。モデル3 ロングレンジでも、実際に走れるのは……続きは、『TESLA FAN BOOK』で!
タイトル:『TESLA FAN BOOK テスラについて知っておきたい100のこと』
定 価:1,650円 (本体:1,500円)
ページ数:148ページ オールカラー
発行年月日:2023年3月29日(水)

文・CARSMEET web編集部/提供元・CARSMEET WEB
【関連記事】
・【比較試乗】「フォルクスワーゲン TロックTDI Style Design Package vs TDI Sport vs TDI R-Line」アナタならどのT-ROCを選ぶ?
・「キャデラック XT4」ジャーマンスリーをロックオン! プレミアムコンパクトSUVの大本命!【試乗記】
・【インタビュー】このプロジェクトを通して日本のモータースポーツをもっと元気にしたい!「ARTAプロジェクトプロデューサー・鈴木 亜久里」
・【国内試乗】「ホンダ N-ONE」見た目は変わらずも中身は大幅に進化
・【国内試乗】「レクサス・ニューLS」徹底的な作りこみを施した常にイノベーションを追求するフラッグシップ