京都の仏閣であれば、恐らく映像が大量に拡散されている清水寺や金閣寺には、たくさんの観光客が押し寄せているはずです。

飲食店も、いわゆる「インスタ映え」するお店には大行列ができていました。ところが、人が入っていない、予約が簡単に取れるお店も意外に多いのです。

また、人気店であっても事前に計画的に予約して席を確保しておけば、問題はありません。奈良の和食店(写真)は前回訪問した半年前に予約して再訪しました。

確かに観光客が増えて観光地に殺到しているのかもしれませんが、すべての場所に人が溢れているわけではない。

だからタイミングや目的地を工夫すれば、ハイシーズンでも余裕のある旅行ができる。そんな発見がありました。

オーバーツーリズムは、もしかしたらちょっと「オーバー」なのかもしれない。そう思えたのが今回の旅行の収穫です。

編集部より:この記事は「内藤忍の公式ブログ」2023年10月25日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は内藤忍の公式ブログをご覧ください。

提供元・アゴラ 言論プラットフォーム

【関連記事】
「お金くばりおじさん」を批判する「何もしないおじさん」
大人の発達障害検査をしに行った時の話
反原発国はオーストリアに続け?
SNSが「凶器」となった歴史:『炎上するバカさせるバカ』
強迫的に縁起をかついではいませんか?