サイズアップする際の注意点

245、265…タイヤの幅が広がると走りはどう変わるの?
(画像=『CarMe』より 引用)

基本は、タイヤの外径が変わらないサイズにすることです。タイヤメーカーやタイヤショップのホームページには、インチアップをする際の適合表を掲載しているところもあるので、参考にすると良いでしょう。

その際、ホイールのインセットによっては、フェンダーからタイヤがはみ出すこともありますので、愛車に見合ったインセット量もしっかりチェックしてください。

さらに、タイヤにはロードインデックスという、サイズごとに支えられる重さがあります。基本は、ノーマルの数値を下回ることがないタイヤを選びます。

もちろん、実車とタイヤ&ホイールをあわせてみないとわからない部分もあるので、カスタムは専門のショップに相談の上、行うべきでしょうね。

タイヤのサイズアップもカスタムの楽しみですが、やはり命を乗せて走る大事なパーツですから、そこは気を付けて、安全かつ楽しいカスタムを行ってくださいね。

提供元・CarMe

【関連記事】
車用キズ消しおすすめ12選!車のキズを消そう【2020年版】
【2020年版】お金がなくても乗りやすい国産スポーツカーおすすめ10選!平均中古価格も掲載!
ポルシェに認められたネクセンタイヤ…オールシーズンタイヤ”エヌブルー4シーズン”を飯田裕子氏が徹底解説
119.9万円から...大人気SUVのトヨタランドクルーザープラドの中古購入をおすすめする理由と評価
「燃料残量警告灯(ガソリンランプ)」が点滅しても、あと50kmは走行できるって本当?