目次
世界には美しい鳥が他にも!
 ・中南米に生息する「ケツァール」
 ・アフリカのツル「ホオジロカンムリヅル」
 ・美しくも荒々しい「ヘビクイワシ」
まとめ

世界には美しい鳥が他にも!

華美で大きな羽根を持つ美しい鳥「クジャク」、実は飛ぶことができるんです!
(画像=『FUNDO』より引用)

クジャクのオスは、その飾り羽が非常に美しいです。
そして、世界には他にも美しい鳥がたくさんいます。

ここからは、世界にいる美しい鳥を何種かご紹介します。

中南米に生息する「ケツァール」

華美で大きな羽根を持つ美しい鳥「クジャク」、実は飛ぶことができるんです!
(画像=『FUNDO』より引用)

ケツァールは、メキシコ南部に生息する鳥です。
光沢のある深緑色の羽毛を持ち、お腹にかけて赤色の羽毛が広がるのが特徴となっています。

その美しさから「世界一美しい鳥」や「幻の鳥」の他「神の使い」と呼ばれることもあります。
かつて栄えたアステカ文明の中でも神聖視された鳥となっています。

アフリカのツル「ホオジロカンムリヅル」

華美で大きな羽根を持つ美しい鳥「クジャク」、実は飛ぶことができるんです!
(画像=『FUNDO』より引用)

ホオジロカンムリヅルは、アフリカ大陸でも南部になるサバンナに生息しています。
白色と赤色のコントラストが美しい羽毛を持ちます。

最大の特徴は、頭にある金色の羽毛でできた冠羽です。
三つ編み状となったその冠羽が本物の王冠のように見えることから、付けられた名前とされています。

美しくも荒々しい「ヘビクイワシ」

華美で大きな羽根を持つ美しい鳥「クジャク」、実は飛ぶことができるんです!
(画像=『FUNDO』より引用)

ヘビクイワシは、すらっと細長い美脚やまつ毛を持つ鳥です。
特に、うなじに生えた黒色の冠羽は白色の羽毛とのコントラストから気品ある美しさがあります。

その美しさとは裏腹に、ヘビを何度も乱暴に踏みつけるという激しいギャップのある狩りをします。

まとめ

クジャクは飾り羽根を持つことで知られています。
この羽は、オスがメスを求愛するために使わてています。

非常に多くな羽根のため、飛べないと思われることもあります。
しかし実際には、飾り羽のために飛翔するための「風切羽」もありますので飛ぶことはできます。
ただし、飾り羽はたたんでいても大きく、重量もあることから、あまり長距離は飛べず、飛翔自体は得意でないとされています。

提供元・FUNDO

【恐怖動画】車から雪を取り除いていたら・・・数秒後に信じられない悲劇が発生!
これだ!子供の時から食べたかったのは!お店で見つけた“とあるものの皮”が話題に!
【だまし絵みたいな画像】あなたはこの画像の動物の正体がわかりますか?
【奇跡的動画】シロフクロウを撮ろうと待ち構えていたら、想像以上に凄い動画が撮れた!
これは激オコですわぁ・・・帰宅すると、二階の窓から注がれていた恐怖の視線が話題に!