リアはあくまでも緊急用と割り切るべき

レーシングカーからのフィードバック多め。GT-R NISMOのインテリア
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)

リアシートは存在しているものの、他の4座スポーツカーと同様、あくまでも2+2といった居住性しかありません。

リアシートはエマージェンシー的なもので、普段使いでは荷物置き場と割り切るべきでしょう。身長170cm以上の大人が乗ると、足元も狭く、頭上もかなり圧迫感があるため、長時間の移動ではストレスを感じるかもしれません。

レーシングカーからのフィードバック多め。GT-R NISMOのインテリア
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)

いっぽうトランクルームは、標準車同様にゴルフバッグなら2セット、スーツケースは特AサイズとCサイズを各1個積み込めるスペースが確保されていますから、2名で3泊4日程度の旅行ならば、まったく問題ありません。

レーシングカーからのフィードバック多め。GT-R NISMOのインテリア
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)

速さだけでなく実用性も兼ね備えている日産 GT-R NISMOは、これまでさまざまなスポーツカーを乗り継いできたという豊富な経験のある大人のオーナーにこそ、おすすめしたいグランドツアラーなのです。

提供元・車選びドットコムマガジン

【関連記事】
新車と中古車の違いとは?中古車購入のメリット6つとデメリット4つ
お得に中古車を買うタイミング5選!中古車を買うときの3つのポイント
中古車を購入するときに気にするポイント10選|アフターケアで気にするポイント
中古車の購入後に気をつける点8つ紹介!自分でできるメンテナンスとは?
中古車を買ったらこんなトラブルが?実際にあった事例6つと共にご紹介