LINEヤフーが事業として開始したオンラインプログラミングスクール「LINEヤフーテックアカデミー」。未経験者からITエンジニアへの転職を支援するリスキリングプログラムであり、経済産業省の「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」に採択されたため、受講費用55万円(税込)の税抜分の費用の7割にあたる35万円の補助を受けることができる。だが、転職することが7割の補助を受ける条件となっている点について、一部からは疑問の声もあがっている。
「LINEヤフーが持つWeb業界での実践的な技術力と、受講者3万名を超えるプログラミングスクール『テックアカデミー』を展開するキラメックス社が持つ学習支援体制により、未経験からITエンジニアになるためのスキルとノウハウを学ぶことができます」
HP上でこのように紹介されている同サービスは、Webアプリケーション開発コースとして、Java、Spring Boot、データベース、Git/GitHub、UNIX/Linux、Webなど、ITエンジニアとして就業するための基礎的な知識を網羅的に学習するもの。専属メンターとのオンライン面談(25分×週2回)やチャットサポート(毎日15時~23時)、課題レビュー(回数無制限)を受けることができ、目安として1日あたり約3時間(1週間あたり約21時間)学習すれば16週間、約4カ月で完了する仕組みになっており、課題にすべて合格すれば学習修了証明書が発行される。
大きな特徴として挙げられるのが、LINEヤフーが持つ実践的な技術開発ノウハウが反映されたカリキュラムを学べる点と、学習と並行してキャリアカウンセラーによるエンジニア転職へのサポートを受けられる点だ。キラメックス社の転職支援・求人紹介サービスにより、1000社以上の未経験者向け求人から転職先の案内を受けることができる。
ちなみにテックアカデミーは独自に「エンジニア転職保証」というコースを提供しており、期間は16週間、受講費用は54万7800円となっている。テックアカデミーの「Javaコース」を受講した経験のある30代男性はいう。
「付録部分を除くと計17Lessonあり、数Lessonごとに課題が設けられ、すべての課題に合格すると修了となる。私は4週間プラン(18万5900円)を受けたが、仕事が忙しくてなかなか学習の時間が確保できず、また想像以上に各Lessonの課題が難しくて手こずったため4週間で終わらなかった。追加費用を払って延長サポートを受けて修了した。すべてオンラインで完結するし、自分の都合の良い時間に学習でき、またメンター面談やチャットもあるので、総じて評価すると便利なサービスといっていい。コースに修了しても、すぐにプログラマーとして仕事ができるほど実践的なノウハウは身につかないという声も聞かれるが、それはテックアカデミーに限らず、どんなスクールでも似たようなものだろう」