ペーパーレス/デジタル化が進んでいるとはいえ、A4書類はいまだに多く、ファイリング作業から卒業できない人も少なくないと思います。
帳票や書類をリング/パイプ式バインダーに保管しようと綴じ穴をあけたり、綴じ穴が破損した書類をシールで補強したり……ファイリングには、地味でアナログかつやや面倒な作業が不可欠でした。
綴じ作業と書類管理が楽になる「pupuホルダー」が10月6日(金)に合同会社RokaLaboから発売されました。
綴じ具を操作すること無く抜き差し出来るA4書類収納「pupuホルダー」
「pupuホルダー」は、一見普通のクリアファイル見えますが、オリジナルのストッパーが施されています。ホルダーに書類をおさめて、市販の2穴ファイル/バインダーに抜き差しするだけでファイリング作業は完了。
オリジナルストッパーで書類がpupuホルダーから抜け落ちないように設計されていること、ひとつのホルダーにコピー用紙で最大70枚の書類が収納できることが大きな特長です。
綴じ具部分を開かずにファイリングができるので、ファイルから必要な書類の取り出すときも、取り出した書類をファイルに戻すときも面倒な手間が大幅に削減されます。
抜き差しが簡単なので、綴じ順の入れ替えも楽ちん。書類管理がしやすく、効率化につながります。
抜き(=pull)差し(push)するだけ「pupuホルダー」の使い方
書類をpupuホルダーに入れて、ストッパーがカバーの下にくるようにしてください。このとき、書類に綴じ穴をあける必要はありません。
そのあと、ハの字部を2穴ファイルに差し込むだけでOK。
綴じ穴の強度は、抜き差し250回以上使用できるとのことです。よほど高頻度で抜き差しをする場合を除けば、長く愛用できそうです。
商品情報
「pupuホルダー」10枚入り
価格:2,750円(税込)
材質:ポリプロピレン(0.2mm)
サイズ:302mm×233mm
収納枚数:1ホルダーあたりコピー用紙最大70枚
使用可能ファイル:リング式を除く市販2穴ファイル