「だら活」とはだらだらと過ごすことで、肩の力がぬけて心地よい幸福感を感じる活動を指します。
「面白く」て「役に立つ」をコンセプトに商品を開発・販売する家電メーカー・サンコー株式会社が、「だら活」をサポートする4つの商品を新たに発売しました。
①ぽかぽかと暖かい「だら活毛布」
首までしっかり覆うことができる電気毛布が登場しました。腕を穴から出せるため、毛布をかけたままスマホやゲームなどを触ることができます。
価格:8,980円(税込)
②自分専用「ちょいこた」
角度調整ができる折り畳み式ミニこたつが発売されました。省スペースで場所をとらないためひとり暮らしでも使いやすそうです。
価格:14,800円(税込)
③現代風にアレンジした「ほかてん」
昭和ドラマでよく見かける昔ながらの防寒着、半纏(はんてん)が現代風にアレンジされています。ヒーターを5カ所に内蔵しており、こたつを羽織っているかのような暖かさを実現しました。
価格:8,980円(税込)
④つま先までしっかり暖める「こたんぽ」
胸から足先まで暖めてくれるこたつが発売されました。広範囲にヒーターが内蔵されており、まるで着るこたつのような心地良さとのこと。
価格:12,800円(税込み)
「だら活」のメリットとは?
同社によると、「だらだら」という言葉からは、ついネガティブなイメージを連想しがちですが、実は脳内の情報を整理するのに役立つといわれているそうです。
例えば窓を見たり、目を閉じていたり、ぼーっとしている時間にアイデアがひらめくこと、忘れていたことを思い出したといった経験など、一度はあるのではないでしょうか。
急に寒くなり、年末へ向けて忙しくなるこの時期に「だら活」を取り入れてみるのもいいかもしれませんね。