アイシンは「リンク式パワードアシステム」を新開発し、9月6日にトヨタが開催した「センチュリー」のワールドプレミアで初披露された。

今回開発した「リンク式パワードアシステム」は、スライドドアの利点である乗降性の良さと車両そのもののデザイン性を両立する新しいドアシステムだ。ドア自体が車体に並行に開くことにより、狭い駐車空間でもドアの開閉、乗降が可能となっている。小さな子どもから高齢者まで誰もがスムーズに乗り降りでき、シーンに応じては広い開口部が乗員の「美しい乗降所作」を実現することにも貢献する。
また、従来のスライドドアは、車体側面に配置したレール上をドアヒンジが移動することでドアを横方向に動かしていたため、車体側面には直線のレールを配置する必要があり、搭載車両の形状に制約があった。「リンク式パワードアシステム」は、回転アームなどを用いた保持・開閉駆動を行う構造部品を新たに開発したことで車体にレールを配する必要がなく、車両のデザインを維持したまま開閉することができる。

アイシンは2001年に世界で初めて「パワースライドドアシステム」を量産するなど、長年培ってきた技術やノウハウを生かし、時代やユーザーのニーズに応えるシステム製品の開発を行ってきた。これからも、様々なクルマの在り方やユーザーの思いを形にし、経営理念である「“移動”に感動を、未来に笑顔を。」実現するシステム製品の提案を続けていくとしている。
提供元・CAR and DRIVER
【関連記事】
・「新世代日産」e-POWER搭載の代表2モデル。新型ノートとキックス、トータルではどうなのか
・最近よく見かける新型メルセデスGクラス、その本命G350dの気になるパワフルフィール
・コンパクトSUV特集:全長3995mm/小さくて安い。最近、良く見かけるトヨタ・ライズに乗ってみた
・2020年の国内新車販売で10万台以上を達成した7モデルとは何か
・Jeepグランドチェロキー初の3列シート仕様が米国デビュ