シボレーが6代目カマロの生産を2024年1月に終了すると発表。その最終章を飾るモデルとして「カマロ・ファイナルエディション」を日本で設定。販売台数は50台限定

ゼネラルモーターズ・ジャパンは2023年10月5日、2024年1月に生産を終了する6代目カマロのフィナーレを記念した日本限定モデル「カマロ・ファイナルエディション(FINAL EDITION)」をラインアップし、同日より発売した。販売台数は50台限定で、車両価格は940万円に設定。デリバリー開始は本年12月上旬を予定する。

日本限定の6代目シボレー・カマロのファイナルエディションが登場
(画像=▲シボレー・カマロ・ファイナルエディション 価格:10SAT940万円 全長4785×全幅1900×全高1345mm ホイールベース2810mm 車重1710kg 乗車定員4名 販売台数は50台限定、『CAR and DRIVER』より引用)

今回の特別限定車は、パワートレインに6168cc・V型8気筒OHV直噴VVTエンジン(453ps/617Nm)+10速ATを搭載するSSグレードをベースに、ボディカラーとしてシンプルかつシックなサミットホワイト(販売台数20台)とブラック(販売台数30台)を設定。そして、サミットホワイトにはブラックメタリックの、ブラックにはホワイトパールのセンターストライプを配備して、白と黒のコントラストが際立つスタイリッシュな2トーン仕様のルックスに仕立てた。

日本限定の6代目シボレー・カマロのファイナルエディションが登場
(画像=『CAR and DRIVER』より引用)
日本限定の6代目シボレー・カマロのファイナルエディションが登場
(画像=▲ボディカラー/センターストライプにはサミットホワイト/ブラックメタリック(写真・上)とブラック/ホワイトパール(同・下)を設定、『CAR and DRIVER』より引用)

スポーティなジェットブラックのカラーリングで統一したインテリアについては、ステアリング下部とグローブボックスリッド左上部にカマロのロゴマークと“FINAL EDITION”の文字を刻んだ専用プレートを特別装備したことがトピック。また、足もとには限定車専用のフロアマットも配備する。さらに前席には、乗員をしっかりとホールドするとともに快適な座り心地を提供するRECAROパフォーマンスフロントバケットシートを装着した。

日本限定の6代目シボレー・カマロのファイナルエディションが登場
(画像=『CAR and DRIVER』より引用)
日本限定の6代目シボレー・カマロのファイナルエディションが登場
(画像=▲ステアリング下部(写真・上)とグローブボックスリッド左上部(同・下)にカマロのロゴマークと“FINAL EDITION”の文字を刻んだ専用プレートを特別装備、『CAR and DRIVER』より引用)
日本限定の6代目シボレー・カマロのファイナルエディションが登場
(画像=▲ジェットブラックのカラーで統一したインテリアにRECAROパフォーマンスフロントバケットシートを装着。ハンドル位置は左、『CAR and DRIVER』より引用)

走行面の装備に関してはベースモデルと同様、カスタムローンチコントロール/ラインロックやパフォーマンスサスペンション、マグネティックライドコントロール、ドライバーモードセレクター(4モード)、Bremboハイパフォーマンスブレーキシステム、5スポークシルバーペインテッドアルミホピール+ランフラットサマータイヤ(前P245/40ZR20 95Y/後P275/35ZR20 98Y)を標準で採用している。

日本限定の6代目シボレー・カマロのファイナルエディションが登場
(画像=▲パワートレインには6168cc・V型8気筒OHV直噴VVTエンジン(453ps/617Nm)+10速ATを搭載。カスタムローンチコントロール/ラインロックも組み込む、『CAR and DRIVER』より引用)

提供元・CAR and DRIVER

【関連記事】
「新世代日産」e-POWER搭載の代表2モデル。新型ノートとキックス、トータルではどうなのか
最近よく見かける新型メルセデスGクラス、その本命G350dの気になるパワフルフィール
コンパクトSUV特集:全長3995mm/小さくて安い。最近、良く見かけるトヨタ・ライズに乗ってみた
2020年の国内新車販売で10万台以上を達成した7モデルとは何か
Jeepグランドチェロキー初の3列シート仕様が米国デビュ