トヨタの人気ピックアップトラックのハイラックスが一部改良を実施。Zグレードにパノラミックビューモニターを搭載するとともに、ZおよびZ“GRスポーツ”に新たな外板色を設定
トヨタ自動車は2023年9月28日、ピックアップトラックのハイラックスの一部改良を実施し、同日より発売した。

車両価格は以下の通り。
Z“GRスポーツ”:431万2000円
Z:407万2000円

今回の改良は、Zグレードにパノラミックビューモニターなどを搭載するとともに、ZおよびZ“GRスポーツ”に新たな外板色を設定したことが特徴である。
外板色については、従来のスーパーホワイトⅡをプラチナホワイトパールマイカに変更し、メーカーオプションとして新設定。外板色としては、Zがプラチナホワイトパールマイカ/シルバーメタリック/アティチュードブラックマイカ/オキサイドブロンズメタリック/ダークブルーマイカから、Z“GRスポーツ”がプラチナホワイトパールマイカ/アティチュードブラックマイカから選択可能とした。

安全性および機能性を高める装備として、パノラミックビューモニター、バックモニター、ディスプレイオーディオ(ナビゲーション機能付き)を標準で採用したこともトピック。駐車場や交差点などで、運転席からの目視だけでは見にくい車両周囲の安全確認をリアルタームでサポートする。





パワートレインは基本的に従来と共通で、2GD-FTV型2393cc直列4気筒DOHCコモンレール式直噴ディーゼルターボエンジン(最高出力150ps/3400rpm、最大トルク40.8kg・m/1600~2000rpm)+スーパーインテリジェント6速AT(6 Super ECT)+パートタイム4WD(H2/H4/L4、ダイヤル式トランスファー切替スイッチ)で構成している。
提供元・CAR and DRIVER
【関連記事】
・「新世代日産」e-POWER搭載の代表2モデル。新型ノートとキックス、トータルではどうなのか
・最近よく見かける新型メルセデスGクラス、その本命G350dの気になるパワフルフィール
・コンパクトSUV特集:全長3995mm/小さくて安い。最近、良く見かけるトヨタ・ライズに乗ってみた
・2020年の国内新車販売で10万台以上を達成した7モデルとは何か
・Jeepグランドチェロキー初の3列シート仕様が米国デビュ