多くのテスラオーナーが「テスラに一度乗ったら、ほかの車には戻れなくなる」と言います。では、実際に所有してみると、テスラのどこが良くて、どこに不満を感じるのでしょう? テスラを愛する、いろんなオーナーの方々に本音を聞いてみました。

Q:テスラオーナーなら米軍基地ツアーもできるの!?

A:はい、TOCJがご案内したことがあります。

テスラオーナーが集うTOCJでは、本国のテスラ工場へのツアーなど、いろいろなイベントを実施している。コロナ禍で海外旅行が制限されていた2022年の8月、工場ツアーの代替企画として行われたのは、なんと青森県にある米軍三沢基地内の見学ツアーだった。そのツアーをアテンドしたのが、三沢基地に配属されている米国空軍の整備士、ジョセフ・マルティネスさんだ。

ジョセフさんは、同年6月に千葉県で開催された「TOCJ 全国ミーティング」に参加。その時点で日本国内で唯一の車両だったと思われる愛車のモデルYを披露し、集まったテスラーたちを大興奮させたという。

私とテスラの付き合い方。「TOCJ入会者なら、米軍基地ツアーもできるの!?」【テスラファンブック】
(画像=『CARSMEET WEB』より 引用)
私とテスラの付き合い方。「TOCJ入会者なら、米軍基地ツアーもできるの!?」【テスラファンブック】
(画像=『CARSMEET WEB』より 引用)
私とテスラの付き合い方。「TOCJ入会者なら、米軍基地ツアーもできるの!?」【テスラファンブック】
(画像=『CARSMEET WEB』より 引用)
私とテスラの付き合い方。「TOCJ入会者なら、米軍基地ツアーもできるの!?」【テスラファンブック】
(画像=『CARSMEET WEB』より 引用)

「三沢基地から千葉の会場までの10時間のドライブは、日本に来てから初めての長距離ドライブでした。最初は、充電をしながらの遠征に不安を感じていましたが、盛岡や仙台などで3回ほど充電しただけで無事到着。私のような米国人は効率的に場所から場所へ移動することに慣れていますが、充電時間のおかげで15分ぐらい町を散歩したりして、より多くのものを見ることができたと思います。ミーテイングでは、みんなに愛車を注目してもらい、交友関係も広がりました」

そんな、TOCJ から基地見学の依頼を受けたジョセフさんは、参加メンバーの写真などを軍に提出。セキュリティチェックに2〜3週間ほどかけたのち、ツアーは実施された。パスポートを持って集まった約20人の参加メンバーは……続きは、『TESLA FAN BOOK』で!

タイトル:『TESLA FAN BOOK テスラについて知っておきたい100のこと』
定価:1,650円 (本体:1,500円)
ページ数:148ページオールカラー
発行年月日:2023年3月29日(水)

私とテスラの付き合い方。「TOCJ入会者なら、米軍基地ツアーもできるの!?」【テスラファンブック】
(画像=『CARSMEET WEB』より 引用)

文・CARSMEET WEB/提供元・CARSMEET WEB

【関連記事】
【比較試乗】「フォルクスワーゲン TロックTDI Style Design Package vs TDI Sport vs TDI R-Line」アナタならどのT-ROCを選ぶ?
「キャデラック XT4」ジャーマンスリーをロックオン! プレミアムコンパクトSUVの大本命!【試乗記】
【インタビュー】このプロジェクトを通して日本のモータースポーツをもっと元気にしたい!「ARTAプロジェクトプロデューサー・鈴木 亜久里」
【国内試乗】「ホンダ N-ONE」見た目は変わらずも中身は大幅に進化
【国内試乗】「レクサス・ニューLS」徹底的な作りこみを施した常にイノベーションを追求するフラッグシップ