1. HTMLやCSSタグ、Excelのマクロ作成

    これまでWebサイト制作やExcelのマクロ作成は知識のない門外漢には手を出すのが難しく、一度作成したものを編集する時も元の制作者にアプローチしなければ対応できないことが多かった。しかし、ChatGPTはこのような編集もお手のものである。

    「二重線の枠で表を囲って」とか「色をピンクから黄色に変えて」といったお願いも即座に聞いて、タグで返してくれるので後はそれを貼り付けるだけでいい。また、ExcelマクロのVBAコード作成もパッと見プログラミング言語のように見えてしまうことから、本格的に勉強したものでないと不可侵領域になってしまっていた。だが、ChatGPTはやさしい口語での依頼も快く引き受けてくれる。

    これまでは技術的に難しい箇所はクラウドソーシングで依頼してきた。筆者はコーディングやマクロの専門家ではなく、イチから勉強して時間をかけてやるより専門家にお金を払って頼んだほうが早かったからだ。会社員でも同じ作業の繰り返しを「こういう時さっと組めれば楽なんだろうな」と思った人もいるだろう。これをChatGPTは一瞬で解決してくれる。

    ChatGPTは慣れなければ上手に使いこなすことは難しい。「garbage in, garbage out(愚問愚答)」といって愚かな質問を入れても愚かな答えしか得られないのである。だが、頑張って使い続ければやがて入力するプロンプトも洗練されていき、「自分でやるよりGPTが速い」という臨界点を超えれば一気にGPTを使いこなす日常が始まる。

    今回紹介したのは有効な活用法のほんの一部だ。ぜひ今日からでも使えそうなところを盗んで活用していただきたい。

     

    ■最新刊絶賛発売中!

    [黒坂 岳央]のスキマ時間・1万円で始められる リスクをとらない起業術 (大和出版)

    ■Twitterアカウントはこちら→@takeokurosaka

    ■YouTube動画で英語学習ノウハウを配信中!

提供元・アゴラ 言論プラットフォーム

【関連記事】
「お金くばりおじさん」を批判する「何もしないおじさん」
大人の発達障害検査をしに行った時の話
反原発国はオーストリアに続け?
SNSが「凶器」となった歴史:『炎上するバカさせるバカ』
強迫的に縁起をかついではいませんか?