岸田首相のいう減税は企業向けのようです。

しかし野党はみんな消費税減税。

なぜかどの党もいわないのが社会保険料の負担。景気が回復したときは、増収で財政赤字を減らして負担を軽減するのが財政の常識なのですが…

景気がよくなったら、自然増税でインフレにブレーキをかけるビルトイン・スタビライザーがマクロ経済学の常識ですが、今まで「デフレ脱却」ばかり言ってきた政治家のみなさんは、インフレ時代にどうするかわからないようです。

まぁ政治とはそういうものですが、この状況で解散しても、よく悪くも何も変わらないでしょう。岸田政権ができて2年たったので、ここで解散するのが国政選挙の平均ですが、民意を問うなら、大きく状況が変わってからのほうがいいんじゃないでしょうか。

提供元・アゴラ 言論プラットフォーム

【関連記事】
「お金くばりおじさん」を批判する「何もしないおじさん」
大人の発達障害検査をしに行った時の話
反原発国はオーストリアに続け?
SNSが「凶器」となった歴史:『炎上するバカさせるバカ』
強迫的に縁起をかついではいませんか?