エンジン、モーター、蒸気機関、動力源に詳しくなる必携書

(画像=『CAR and DRIVER』より 引用)
創元社から『世界で一番美しいエンジン図鑑』が発売された。価格は4180円。著者はセオドア・グレイ、写真はニック・マン。監修は森本雅之、翻訳は武井摩利。
『世界で一番美しい元素図鑑』、『世界で一番美しい分子図鑑』などの著作で知られるセオドア・グレイが、エンジンに注目し、バリエーション豊かな内燃機関の世界を豊富なビジュアルで解説していく。
蒸気機関、エンジン、モーターの仕組みを多数の写真と、原理をわかりやすく解説するオリジナルのモデルを使って説明。難しいと思っていたエンジンやモーターに関する理解が深まること間違いなしの内容だ。
モーターを理解するために磁石の話題を丁寧に解説したり、ニコラ・テスラのコラムやヘンリー・フォード博物館の紹介など、興味をひく読み物をはさみながら、エンジンやモーターに関する専門性の高い話を読み進めていける。
発売日:2023年9月13日
定価:4180円(税込)
判型:A4判変型
造本:上製
頁数:240頁
提供元・CAR and DRIVER
【関連記事】
・「新世代日産」e-POWER搭載の代表2モデル。新型ノートとキックス、トータルではどうなのか
・最近よく見かける新型メルセデスGクラス、その本命G350dの気になるパワフルフィール
・コンパクトSUV特集:全長3995mm/小さくて安い。最近、良く見かけるトヨタ・ライズに乗ってみた
・2020年の国内新車販売で10万台以上を達成した7モデルとは何か
・Jeepグランドチェロキー初の3列シート仕様が米国デビュ