午後は干潮で苦戦
昼すぎに持参した弁当で昼食休憩。ここで干潮の時間を迎え、アタリが一気に少なくなる。
ジグサビキにホシノエソがヒット(提供:週刊つりニュース関東版 小谷友樹)
趣向を変えてジグサビキで探ってみたものの、上がってきたのはエソ。エサを使っても上がってくるのは同魚やベラばかり。
キャビンで休憩も可(提供:週刊つりニュース関東版 小谷友樹)
後半戦は本命不発で14時半にタイムアップ。迎えの小船が来るまでに片付けをして帰港した。釣果はカワハギを計7尾。回遊魚はヒットしなかったが、チャリコ、ベラ、ハコフグ、エソなどが顔を見せてくれた。
水洗トイレ(提供:週刊つりニュース関東版 小谷友樹)
釣果は海況によってムラがありそうだが、釣れなくても貸し切りの船でオススメ。船全体を好きに使える自由度の高さはなかなか味わえないので、ぜいたくな気分を味わいたいという方は、戸田漁港へ出かけてみては。
伊豆の独特すぎる釣りスタイル【係留船って何?】 7つの魅力を解説
子供が興味を持ちがちだけど実は危険!【漁港・堤防の要注意ポイント5選】
子供と楽しむ管理釣り場マニュアル 「また行きたい」を引き出すには?
<週刊つりニュース関東版 小谷友樹/TSURINEWS編>
▼この釣り船について
出船場所:戸田港
出船場所:戸田港
この記事は『週刊つりニュース関東版』2023年9月29日号に掲載された記事を再編集したものになります。