最近の賃貸物件を契約する際に、必ずと言っていいほど求められるのが家賃保証のサービス加入だ。なぜ必要なのか?どんなメリットがあるのか?そのしくみについて掘り下げていく。

家賃保証会社のサービスとは

そもそも家賃保証とは、部屋を借りる時に交わす賃貸借契約において、連帯保証人の義務である滞納家賃の支払いやその他の債務の履行等を代行するサービスである。サービスの加入者である部屋の契約者から得る手数料によって成り立っている。

もちろん、契約者は家賃を立て替えて貰った分は保証会社に返さなければいけない。契約者としてのメリットは、保証会社未加入に比べると、部屋の強制解約に至るまで少しの猶予はできるだろう。

最近では家賃保証会社のサービスも多岐にわたって充実してきている。震災被害者の為の割引プランや、保証会社に支払う保証料を割増して手厚い保証が受けられるプランなどがある。

加入しなければ、賃貸物件は借りられないのか?

不動産会社で賃貸物件の申し込みをすると、かなりの確率で家賃保証の話をされるだろう。昔はそんなことはなく、連帯保証人を立てれば契約できた時代があった。そもそも、連帯保証人を立てられない人の為のサービスなのに、立てても加入を要求されるのは何故なのか。

理由の一つとして、連帯保証人の高齢化がある。賃貸物件の保証人になったはいいものの、いざ滞納家賃やその他の支払いを請求しても、応じる事ができないケースが増えたのである。年金が少なくて出せない、会話ができなくなっていた、そもそも亡くなられていたなど……。

物件を貸す側としては、連帯保証人だけでは入居を認める事が難しい時代になってきたのである。単純に連帯保証人の代わりとしてのサービスのみであれば現在の普及率には至らなかっただろうが、大家側として、連帯保証人に加えて万が一の備えをしておきたいから加入を要求しているという事だ。

要は、全国の連帯保証人の保証力が疑われているのである。保証会社に加入する際の保証料を、本来入居者が支払うべき所を大家が支払うケースまである。それほど必要とされているサービスなのだ。

従って、よほど人気のない賃貸物件なら保証会社に加入せずに入居できるかの交渉は可能だと思われる。内見もなしに申し込みが入るような予約殺到の物件なら、保証会社加入は必須だろう。

加入時に注意しておくべきこと

ただし、加入する保証会社は選べる可能性があるのでしっかり確認すべきだ。加入時の初回の保証料や毎月かかる家賃の引落手数料を比べてみよう。特定条件下での加入者に割引を適用できることもある。

そもそも、部屋の契約に必須なのかどうかも聞くだけ聞いておこう。保証会社を紹介されたが、加入せずに部屋を契約できたケースもある。

保証会社では、加入者の情報をもとに、保証を引き受けるかどうかをまず審査する。その審査だけ承認が降りれば、実際の加入は求められなかったという流れだ。連帯保証人を1人から2人に増やして、保証会社無しにしてもらった場合などもある。このあたりは管理会社や大家側の判断になるが、信用に足る入居者だと認められるかどうかがカギである(大家側も、なるべく入居希望者を逃したくないし、過度な負担は求める必要もないからだ)。

入居者側のメリット・デメリット

部屋の契約者側から見た要点を列挙しておく。

メリット

  • 大きな事故や引落口座への入金忘れをカバーしてくれる。
  •  事情があって家賃等を支払い滞納した時、きちんと相談すれば、融通を効かせてくれたり解決策を教えてくれたりする。
  • 審査を通して承認されると、大家側からの信用が高まる。

デメリット

  • 部屋の契約時や毎月の家賃支払い、契約更新時にコストが発生する。
  • 審査落ちしてしまった場合、大家側にひどく怪しまれる場合がある。

    不動産会社で家賃保証会社の話をされた際には、このメリット・デメリットを思い出して欲しい。

    文・MONEY TIMES 編集部

【関連記事】
ネット証券は情報の宝庫?日経新聞から四季報まですべて閲覧可!?(PR)
40代で「がん保険」は必要か?
40歳から効率的にお金を貯めるための6つのステップ
共働きの妻が産休・育休中でも夫の「配偶者控除」を受けられる 意外と知らない節税法
40代が知っておきたい保険の知識まとめ