まずは、私と私の周りにいる宿泊施設を経営している友人が集まって、加藤さんのサポートでブッキングドットコム側と交渉していくことにしました。
交渉しても誠意ある対応が行われず、引き続き返還がされない場合、残念ながら法的な手続きをせざるを得ません。
もし、このブログをお読みの方で、同じような問題に直面している方がいれば、情報交換できればと思います。騒ぎを大きくするのが目的ではないので、まずはできる限り穏便に解決していくつもりです。
ブッキングドットコムに関しては経営不安という話も聞かず、未払いの理由は不明です。社会問題化する前に早急な対応をして欲しいものです。
編集部より:この記事は「内藤忍の公式ブログ」2023年10月4日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は内藤忍の公式ブログをご覧ください。
提供元・アゴラ 言論プラットフォーム
【関連記事】
・「お金くばりおじさん」を批判する「何もしないおじさん」
・大人の発達障害検査をしに行った時の話
・反原発国はオーストリアに続け?
・SNSが「凶器」となった歴史:『炎上するバカさせるバカ』
・強迫的に縁起をかついではいませんか?