なぜ今になって訪露したかは謎に包まれています。

維新は党OBである丸山穂高氏や橋下徹氏への対応で一部からロシアに甘い政党であると見られています。鈴木氏の処遇はそのイメージを払拭するきっかけとなるのでしょうか?

鈴木氏は子供を含む1400以上のウクライナ住民が殺害されたとされる「ブチャの虐殺」が作り話であると示唆していました。その他にもロシアの公式見解をなぞる発言を繰り返しています。

鈴木氏がそもそも日本維新の会副代表であることはあまり知られていないみたいです。

鈴木氏は議員外交を通じて、北方領土にまつわる問題の解決を試みたつもりでしょうが、一議員がどうこうできるものではありません。

国会のルールを破るという意味ではガーシー元参議院議員と鈴木氏は同類なのでは?

提供元・アゴラ 言論プラットフォーム

【関連記事】
「お金くばりおじさん」を批判する「何もしないおじさん」
大人の発達障害検査をしに行った時の話
反原発国はオーストリアに続け?
SNSが「凶器」となった歴史:『炎上するバカさせるバカ』
強迫的に縁起をかついではいませんか?