アウディスポーツが培ってきた技術とノウハウを惜しみなく注ぎ、内外装に特別装備を採用。よりハードなイメージを持ちつつ、洗練された美しさも備えたモデル

アウディ ジャパンは、プレミアム ミッドサイズセグメントの究極のスポーツグレード、限定モデル「Audi RS 4 Avant RS competition (アウディRS4 アバント RSコンペティション)」「Audi RS 5 Sportback RS competition (RS5 スポーツバック RSコンペティション)」を発表。2023年9月26日(火)より、アウディ ジャパン ウェブサイトの専用サイト上にてオンラインで限定販売される。

「RS4 アバント」「RS5 スポーツバック」をベースに専用チューニングを施した限定モデル

「RS4 アバント」「RS5 スポーツバック」は2.9L V型6気筒TFSIツインターボエンジンを搭載し、パフォーマンス最高出力450PS、最大トルク600Nmを発揮するとともに、効率性とレスポンスに優れたトランスミッションである8速ティプトロニックと、セルフロッキングセンターディファレンシャルを採用したクワトロ四輪駆動システム、DRC(ダイナミックライドコントロール) 付スポーツサスペンションプラスを組み合わせることで、鍛え抜かれ研ぎ澄まされた、圧倒的なパフォーマンスを体験できるモデル。

アウディの限定モデル「RS4 アバント RSコンペティション」「RS5 スポーツバック RSコンペティション」発表
(画像=『CARSMEET WEB』より 引用)
アウディの限定モデル「RS4 アバント RSコンペティション」「RS5 スポーツバック RSコンペティション」発表
(画像=『CARSMEET WEB』より 引用)
アウディの限定モデル「RS4 アバント RSコンペティション」「RS5 スポーツバック RSコンペティション」発表
(画像=『CARSMEET WEB』より 引用)
アウディの限定モデル「RS4 アバント RSコンペティション」「RS5 スポーツバック RSコンペティション」発表
(画像=『CARSMEET WEB』より 引用)
アウディの限定モデル「RS4 アバント RSコンペティション」「RS5 スポーツバック RSコンペティション」発表
(画像=『CARSMEET WEB』より 引用)
アウディの限定モデル「RS4 アバント RSコンペティション」「RS5 スポーツバック RSコンペティション」発表
(画像=『CARSMEET WEB』より 引用)
アウディの限定モデル「RS4 アバント RSコンペティション」「RS5 スポーツバック RSコンペティション」発表
(画像=『CARSMEET WEB』より 引用)
アウディの限定モデル「RS4 アバント RSコンペティション」「RS5 スポーツバック RSコンペティション」発表
(画像=『CARSMEET WEB』より 引用)
アウディの限定モデル「RS4 アバント RSコンペティション」「RS5 スポーツバック RSコンペティション」発表
(画像=『CARSMEET WEB』より 引用)
アウディの限定モデル「RS4 アバント RSコンペティション」「RS5 スポーツバック RSコンペティション」発表
(画像=『CARSMEET WEB』より 引用)
アウディの限定モデル「RS4 アバント RSコンペティション」「RS5 スポーツバック RSコンペティション」発表
(画像=『CARSMEET WEB』より 引用)
アウディの限定モデル「RS4 アバント RSコンペティション」「RS5 スポーツバック RSコンペティション」発表
(画像=『CARSMEET WEB』より 引用)

今回の限定モデルは、プレミアム ミッドサイズのステーションワゴン「RS4 アバント」と4ドアクーペ「RS5 スポーツバック」に、アウディスポーツGmbHが培ってきた技術とノウハウを惜しみなく注ぎ、専用チューニングにより走りから内外装まで刺激的に研ぎ澄ました「RSコンペティション」。

ブラックメタリックの20インチアウディスポーツ製5Yスポークアルミホイールに、ハイパフォーマンスタイヤ「Pirelli P Zero Corsa 275/30 ZR20」を特別装備。パフォーマンス専用チューニングには、RSスポーツエグゾーストシステムプラス、290kmに設定したスピードリミッター、変速時間を短縮する専用シフトプログラム、1:13.1の固定ギヤ比に設定したダイナミックステアリング、旋回性能を向上させて高速でのアグレッシブなコーナリングをサポートする専用設計のリヤスポーツディファレンシャルが含まれる。

さまざまなチューニングを施したRS4 アバント RSコンペティションの0-100km/h加速性能は、3.9秒、RS5 スポーツバック RSコンペティションは3.8秒を達成している。

エクステリアは、特別装備となるフロントリップ、フロントブレード、リヤディフューザートリムをマットカーボンにする「マットカーボンエクステリアパッケージ」、マットカーボンエクステリアミラーに加え、ブラック・アウディ・リングス、カラードブレーキキャリパーレッド、プライバシーガラス、カーボンエンジンカバーを採用することで、スポーティかつ洗練されたイメージを高めている。

アウディの限定モデル「RS4 アバント RSコンペティション」「RS5 スポーツバック RSコンペティション」発表
(画像=『CARSMEET WEB』より 引用)

一方インテリアには、スポーティなエクステリアと親和性の高い、ブラックダイナミカ/レザーシートを特別装備。カーボンのデコラティブパネル、レッドをアクセントとした「RSデザインパッケージ」、 フラットボトムステアリングが、ハイパフォーマンスモデルを操る気分を高揚させる。

そのほか、パークアシスト、サラウンドビューカメラ、スマートフォンワイヤレスチャージング / リヤシートUSBチャージング、シートヒーター(フロント / リヤ)を含む「コンフォートパッケージ」、Bang & Olufsen 3D アドバンストサウンドシステム、ヘッドアップディスプレイ、TVチューナーを装備。ドアを開けたとき、専用ドアエントリーライトにより、アウディスポーツの赤いランバスが地面に投影される。

エクステリアカラーはRS4 アバント RSコンペティション、RS5 スポーツバック RSコンペティション両モデルともに、サーキットの名前を冠した、デイトナグレー パールエフェクト、アスカリブルー メタリック、セブリングブラック クリスタルエフェクトの3色を展開。限定台数は、RS4 アバント RSコンペティションに3色合計で17台、RS5 スポーツバック RSコンペティションに3色合計で8台となる。

◆主な仕様と車両本体価格

「RS4 アバント RSコンペティション」:2.9L V6直噴ツインターボ 450PS/600Nm/8速ティプトロニック/クワトロ/右=15,350,000円 「RS5 スポーツバック RSコンペティション」:2.9L V6直噴ツインターボ 450PS/600Nm/8速ティプトロニック/クワトロ/右=16,600,000円 上記車両本体価格はデイトナグレーパールエフェクトを選択した場合。「アスカリ ブルーメタリック」を選択した場合の価格は21万円の追加、「セブリングブラック クリスタルエフェクト」を選択した場合は24万円が追加となる。

◆オンラインセールスで限定販売

今回のRS4 アバント RSコンペティション、RS5 スポーツバック RSコンペティションは、 すべてアウディ ジャパンウェブサイトの特設ページ上にて、オンライン限定販売される。

アウディの限定モデル「RS4 アバント RSコンペティション」「RS5 スポーツバック RSコンペティション」発表
(画像=『CARSMEET WEB』より 引用)

文・CARSMEET web編集部/提供元・CARSMEET WEB

【関連記事】
【比較試乗】「フォルクスワーゲン TロックTDI Style Design Package vs TDI Sport vs TDI R-Line」アナタならどのT-ROCを選ぶ?
「キャデラック XT4」ジャーマンスリーをロックオン! プレミアムコンパクトSUVの大本命!【試乗記】
【インタビュー】このプロジェクトを通して日本のモータースポーツをもっと元気にしたい!「ARTAプロジェクトプロデューサー・鈴木 亜久里」
【国内試乗】「ホンダ N-ONE」見た目は変わらずも中身は大幅に進化
【国内試乗】「レクサス・ニューLS」徹底的な作りこみを施した常にイノベーションを追求するフラッグシップ