パーソルホールディングスは9月27日に、同社が公表した「はたらく」を考える全国の就業者データベース「はたらく定点調査」の結果を、「Z世代」を切り口に紹介している。同調査は、15~69歳の本業または副業で働いている男女10万人に対して、3月に実施された。

他の世代より多い6割近くに、『BCN+R』より引用)
休暇は誕生日や記念日など個人的な目的で取得
調査結果によれば、Z世代の転職志向は「(いずれ)転職したい」が58.4%に達しており、他の世代と比較してもっとも高い割合となっている。

一方で起業志向では、「(いずれ)起業したい」という回答は28.1%に留まった。

「休暇の取りやすさ」をあまり重視せず、『BCN+R』より引用)
働く上で重視していることを尋ねた質問に対して、「休暇の取りやすさ」を挙げたZ世代は36.3%に留まり、他の世代と比較して2番目に低い結果となっている。

個人的な目的での休暇利用が多いことが明らかに、『BCN+R』より引用)
休暇の利用方法としては、Z世代では「趣味のため」「自分の誕生日や記念日のため」「家族の誕生日や記念日のため」を挙げる回答が他の世代と比較してもっとも多く、より個人的な目的で取得していることがわかった。
「プレゼントのためのお金の徴収」はハラスメントに感じる

「ハラスメント」だと感じる傾向が強い、『BCN+R』より引用)
職場におけるいくつかの行動を提示して、「ハラスメントだと思う」ものを選んでもらったところ、多くの項目で世代が上がるにつれて「ハラスメントだと思う」と答える割合が高くなり、Z世代では「有給休暇を別日にするようお願いされた」「勝手にビールを注文された」「プレゼントを渡す際のお金を徴収された」といった個人の権利や多様性の尊重に関連する項目で、他の世代よりも高い割合となっている。
提供元・BCN+R
【関連記事】
・乗り換えたい新料金プラン、1位はNTTドコモの「ahamo」
・【申請編】マイナンバーカードを作ろう! 自撮り向きスマホで顔写真を撮って申請
・マスクの一時置きにピッタリ! 抗菌・おしゃれな「マスクケース」まとめ
・改悪続くクレカの還元 キャッシュレス決済の本命は即時決済?
・デキる人はこう使う! ビデオ会議で差がつく「Zoom」の超便利テクニック