BMWの人気コンパクトSUVのX1に317ps/400Nmを発揮する2リットル直列4気筒Mツインパワーターボガソリンエンジンを搭載したMパフォーマンスモデルの「M35i xDrive」が登場。車両価格は786万円に設定

BMWジャパンは2023年9月26日、プレミアムコンパクトSAVのX1(U11)にMモデルの「M35i xDrive」を追加し、同日より販売を開始した。車両価格は786万円に設定。ユーザーへの納車は2024年1月下旬以降を予定している。

BMW X1にMパフォーマンスモデルの「M35i xDrive」を新設定
(画像=▲BMW X1 M35i xDrive 価格:786万円 全長4505×全幅1845×全高1622mm ホイールベース2690mm 乗車定員5名、『CAR and DRIVER』より引用)

BMW M社が開発する高性能バージョンのMモデルには、2つのカテゴリーが存在する。1つはサーキットでの走行を可能としたMハイパフォーマンスモデルで、もう1つはサーキットで培われた技術を取り入れて走行性能を高めたMパフォーマンスモデルである。今回発売されたM35i xDriveは、Mパフォーマンスモデルに位置づけられる。

BMW X1にMパフォーマンスモデルの「M35i xDrive」を新設定
(画像=▲X1 M35i xDriveはサーキットで培われた技術を取り入れて走行性能を高めたMパフォーマンスモデルに位置する、『CAR and DRIVER』より引用)

注目のパワートレインには、2基のターボチャージャーや高精度ダイレクトインジェクションシステム、ダブルVANOS、バルブトロニックなどを採用した高効率な1998cc直列4気筒DOHC直噴Mツインパワーターボガソリンエンジンを搭載。最高出力は317ps/5750~6500rpm、最大トルクは400Nm/2000~4500rpmを発生する。トランスミッションには左のパドルシフトを1秒間引くことですべてのパワートレインとシャシーシステムを最もスポーティな設定に切り替えられるMスポーツブースト機能付きの7速DCT(ダブルクラッチトランスミッション)を採用。また、駆動機構は4 輪駆動システムのxDriveで構成し、フロントアクスルには機械式リミテッドスリップデファレンシャルを組み込む。さらに、足回りにはアダプティブMサスペンションを、制動機構にはレッドハイグロスキャリパーを配した大径ブレーキ(オプションでMコンパウンドブレーキ/グレーハイグロスキャリパー)を装着した。性能面では、0→100km/h加速5.4秒を実現する。

BMW X1にMパフォーマンスモデルの「M35i xDrive」を新設定
(画像=▲高効率な1998cc直列4気筒DOHC直噴Mツインパワーターボガソリンエンジンを搭載。最高出力は317ps/5750~6500rpm、最大トルクは400Nm/2000~4500rpmを発生する、『CAR and DRIVER』より引用)
BMW X1にMパフォーマンスモデルの「M35i xDrive」を新設定
(画像=▲駆動機構は4 輪駆動システムのxDriveで構成し、フロントアクスルには機械式リミテッドスリップデファレンシャルを組み込む、『CAR and DRIVER』より引用)

エクステリアに関しては、Mロゴ付きの垂直な二重バーを配したBMW MキドニーグリルやアダプティブLEDヘッドライト、ブラック仕上げのM エクステリアミラーキャップ、フロントとサイドのリップスポイラー、大型のリアスポイラー、新造形のリアディフューザー、4本出しのMスポーツエキゾーストシステムなどを装備して、スポーティかつ存在感あふれるルックスを演出。足もとには19インチMライトアロイホイール・ダブルスポークスタイリング871Mバイカラーを標準で、20インチMライトアロイホイール・Yスポークスタイリング872Mをオプションで採用した。

BMW X1にMパフォーマンスモデルの「M35i xDrive」を新設定
(画像=▲フロントとサイドにリップスポイラーを、リアに大型のリアスポイラーを配して空力性能を高める、『CAR and DRIVER』より引用)
BMW X1にMパフォーマンスモデルの「M35i xDrive」を新設定
(画像=▲Mロゴ付きの垂直な二重バーを配したBMW MキドニーグリルやアダプティブLEDヘッドライトを装備、『CAR and DRIVER』より引用)
BMW X1にMパフォーマンスモデルの「M35i xDrive」を新設定
(画像=▲新造形のリアディフューザーと4 本出しのMスポーツエキゾーストシステムを配備、『CAR and DRIVER』より引用)
BMW X1にMパフォーマンスモデルの「M35i xDrive」を新設定
(画像=▲足もとには19インチMライトアロイホイール・ダブルスポークスタイリング871Mバイカラーを標準で、20インチMライトアロイホイール・Yスポークスタイリング872M(写真)をオプションで採用、『CAR and DRIVER』より引用)

インテリアについては、M専用表示を配した10.25インチのマルチディスプレイメーターパネルと10.7インチワイドコントロールディスプレイ(タッチパネル機能付)を1つのユニットにまとめたBMWカーブドディスプレイなどを配するBMWライブコックピットや、Mドアシルトリム(Mアルミニウムヘキサキューブペールトリムまたはハイグロスブラックトリム)、Mペダル、パドルシフト付きのマルチファンクションMレザーステアリングホイールなどを標準装備。また、前席には一体型ヘッドレストを備えたMスポーツシートを配し、表皮にはMアルカンタラ&ヴェガンザコンビネーション ブラック(ブルーステッチ付)/ブラックとパーフォレーテッドヴェガンザ コーラルレッド/ブラックを設定した。

BMW X1にMパフォーマンスモデルの「M35i xDrive」を新設定
(画像=▲M専用表示を配した10.25インチのマルチディスプレイメーターパネルと10.7インチワイドコントロールディスプレイを1つのユニットにまとめたBMWカーブドディスプレイなどを配するBMWライブコックピットや、Mドアシルトリム(写真はMアルミニウムヘキサキューブペールトリム)、パドルシフト付きのマルチファンクションMレザーステアリングホイールなどを標準装備。日本導入モデルのハンドル位置は右、『CAR and DRIVER』より引用)
BMW X1にMパフォーマンスモデルの「M35i xDrive」を新設定
(画像=『CAR and DRIVER』より引用)
BMW X1にMパフォーマンスモデルの「M35i xDrive」を新設定
(画像=▲前席には一体型ヘッドレストを備えたMスポーツシートを配備。表皮にはMアルカンタラ&ヴェガンザコンビネーション ブラック/ブラックとパーフォレーテッドヴェガンザ コーラルレッド/ブラック(写真)を設定、『CAR and DRIVER』より引用)

提供元・CAR and DRIVER

【関連記事】
「新世代日産」e-POWER搭載の代表2モデル。新型ノートとキックス、トータルではどうなのか
最近よく見かける新型メルセデスGクラス、その本命G350dの気になるパワフルフィール
コンパクトSUV特集:全長3995mm/小さくて安い。最近、良く見かけるトヨタ・ライズに乗ってみた
2020年の国内新車販売で10万台以上を達成した7モデルとは何か
Jeepグランドチェロキー初の3列シート仕様が米国デビュ