その後はポイント移動するも不発
水面に魚が跳ねたり、ざわざわしたりといった活性が高いような状況は相変わらず見えません。地合いが長く続くと信じ投げ続けます。
沖に投げて巻いてきていると、体力もいるし手返しが悪くなってきます。比較的近くに魚がいないかと、動きがあるミノーで魚のスイッチを入れる作戦に出ますが、これでも魚からの反応は得られず。午前中から、買い物や用事もあったため、7:35に納竿となりました。
釣果が出て満足の釣行に
久しぶりにフラットフィッシュの釣果が出て大満足の一日でした。マゴチの胃袋からはカタクチイワシが数尾入っていましたし、少しずつヒラメなども戻ってくることでしょう!
東北・日本海サーフのフラットゲーム入門【フィールド特徴・オススメルアーを解説】
身近な小河川で楽しむ【プチマゴチ釣り解説】 サーフ以外でも釣れる?
カヤックライトゲーム徹底解説【時期・ポイント・道具・釣り方】初心者にも最適
<須藤雄飛/TSURINEWSライター>