ジャニー喜多川氏の犯罪について、事務所の会見がおこなわれ、所属メンバーの広告などでの使用について、さまざまな企業・団体が会見しコメントしている。しかし、私はマスコミのトップが会見を行ったという話を聞いたことがない。私はあまりエンタメはくわしくはないが、ここに非常な違和感を感じたので今回投稿させていただいた。

彼の行ったことは許されるものではないが、それを助長したと一番疑われるのはマスコミではないか? そのマスコミの経営陣が前面に出ないで、逆にジャニーズ事務所を尻尾切りし、事務所と被害者をいけにえにして(ネタにして)のうのうとしているのは何かおかしいのでは、と感じる次第である。

「ジャニーズ事務所の名前を残すべきか」とか「所属メンバーも被害者だ」とかが、どうでもいいとは言わない。また、被害者への補償も大事ではあるが、この問題の一番の肝は、被害がここまで拡大し、隠蔽されてきたという構造的問題であり、そのうえで一番大事なことは、この構造的な問題の再発防止策であろう。やるべきことは、こういう事態が繰り返されないためにはどうしたらいいか、をきちんと検証し整理し対策をとるべきことのはずである。

ここまで犯罪が大きくなった原因を明確にしないで再発防止ができるわけはない。ジャニーズ事務所について追及するのもいいが、ジャニーズ事務所は、ほうっておいても当分は人権侵害を侵さないだろう。ジャニーズ事務所以外のところに今後も同じ犯罪を生み出す仕組みが残っている点を対策しないと解決にはならず、いずれ同じことがおこるであろうことは間違いない。

多くの方はなぜもっとはっきり言わないのだろう。

こういった犯罪を助長した主たる原因はマスコミにある、・・・と。

わかっている、と言われそうだが、報道だけでなく、アゴラをはじめとするネットなどの意見を見ても、「マスコミにも責任の一端はある」というのが多く、「この犯罪の拡大にマスコミが中心的な役割を果たしている」とはっきりいうものはあまり見かけない。

もちろん実行犯は事務所オーナー個人であり、それを助けるものがいたかもしれないが、本来なら少数の被害で済んだはずである。少数ならいいとは言わないが、ここまで広がってしまったのはなぜなのだろうか。

確かに、犯罪の報道を知っていた企業が気にせず広告に使ったとか、検察が動くのが遅いとかいろいろあるだろうが、私は、ものすごく単純に言ってしまえば、マスコミがきちんと対応していたならば、ここまで被害が広がらなかったのではないかと思っている。

どこの世界にも犯罪を犯す人物はいる、そういう人物に犯罪を犯させないことは大事だが、起こってしまったら、それを拡大させないようにすべきであろう。

例えば、芸能事務所の圧力に屈しない姿勢がマスコミにあれば、また、犯罪事実がわかった時点でその事務所のタレントの使用を中止し事務所にけじめをつけさせていれば、こうまで多数の被害者は出なかったかもしれないし、被害者への対応ももっと早くスムーズにいったはずである。

「芸能事務所の言うことをきけばテレビに出られるが、きかないと出られない」という構造、「テレビ局は売れっ子を出演させたいから事務所の言うことをきく」という構造、こういう本来エンタメ業界が持っている構造をマスコミが何のブレーキもかけずに放置し、または利用したかことが、この問題は拡大したのではないだろうか。

マスコミが毅然とした態度を示さず、ずるずる所属タレントを使い続けファン心理を煽ったから、企業はCMに起用したのであり、マスコミが毅然としていればここまで大きなことにはならなかったろう。

マスコミが、圧力によってか忖度によってかはわからないが、毅然とした対応をせず、ジャニーズ事務所を重宝なタレント供給者として扱ったことが、この犯罪をここまで拡大した一番の原因ではないだろうか。ここをマスコミ自らがきちんと検証し、対策をとらなくては、人権侵害の仕組みは残ったままである。

Clarini/iStock