U22日本代表は今月1日、第19回アジア競技大会(杭州アジア大会)男子サッカー競技の準々決勝で、北朝鮮代表に2-1で勝利。日本では北朝鮮のラフプレーや日本代表スタッフに対する暴行未遂などが批判の対象となっているが、中国国内では評価されているようだ。
日本は後半6分にFW内野航太郎(筑波大)のゴールで先制。29分に同点ゴールを許したものの、35分にMF西川潤(サガン鳥栖)がPKを獲得。MF松村優太(鹿島アントラーズ)がPKを決めると、北朝鮮の反撃を断ち切った。
ただこの一戦では、北朝鮮の愚行が話題に。同国代表は前半からラフプレーを連発してイエローカード6枚を貰ったほか、後半途中にはひとりの選手が日本のスタッフに殴りかかろうとしたことにより、警告を受けている。
また試合後には西川のPK判定を巡り、審判団に猛抗議。これら一連の行為に対して、日本サッカー協会(JFA)元会長の川淵三郎氏は以下のように非難している。
「アジア大会のサッカー北朝鮮戦。勝利したものの北朝鮮の、明らかに怪我を狙った酷いプレーをレフェリーが見逃し続けた。FIFAレフェリーとはとても信じられない。日本選手が大怪我しないかを心配しながら見ていた。試合終了後もレフェリーに突っかかっていたが何らかの処罰が課せられるべき行為だった」
しかし中国メディア『新浪体育』は「日本が前半20分まで北朝鮮に抑え込まれたのは予想外」とした上で、ラフプレーを連発した北朝鮮のプレースタイルを「北朝鮮の果敢な姿勢は、我々が見習うべきサッカーである」と高く評価したのだ。
日本対北朝鮮の裏で、準々決勝韓国戦で敗れた中国代表。戦前から韓国メディアに「少林サッカー」「ラフプレーばかりする」などと揶揄されていたが、それでも荒いプレースタイルを貫く構えだ。