磯の夜釣りでよく釣れるマツカサ。ウロコが硬く、捌きにくいことから敬遠されがち。しかし、刺し身で食べると、かなり美味。今回は「マツカサのカクテル」を紹介する。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター松田正記)

釣り人的「ゲスト魚」レシピ:マツカサのカクテル ポン酢とゴマ油が決め手

マツカサとは

マツカサはキンメダイ系の魚で、和名はウロコマツカサ。名前の通りウロコに特徴があり、とにかく硬い。「鎧(ヨロイ)」と呼ぶ人もいる。

下処理

持ち帰ったマツカサはまず、ウロコを剥ぐ。ウロコはとても硬いため、慣れるまでは軍手をしたほうが無難。また、飛び散ったウロコで怪我をすることもあるので、水を張ったボウルのなかで行うといい。

釣り人的「ゲスト魚」レシピ:マツカサのカクテル ポン酢とゴマ油が決め手水を張ったボウルの中でウロコを剥ぐ(提供:TSURINEWSライター松田正記)

3枚おろし

下処理を済ませたら、3枚におろす。次に皮を剥ぎ、サク取り。マツカサは中骨が2列あるため、この部分を除去。背側から見ると、うっすらライン(線)が見えるので、わかりやすいはずだ。

釣り人的「ゲスト魚」レシピ:マツカサのカクテル ポン酢とゴマ油が決め手3枚におろす(提供:TSURINEWSライター松田正記)

幅広にカット

サク取り後は刺し身の要領でカット。少し幅広に切ると食感がいい。

釣り人的「ゲスト魚」レシピ:マツカサのカクテル ポン酢とゴマ油が決め手幅広にカット(提供:TSURINEWSライター松田正記)

ポン酢とゴマ油で味付け

カットしたあとはポン酢をかけ、ゴマ油を垂らせばできあがり。見た目からは想像もできない超絶品料理に変身する。アクセントにミョウガや刻みネギなどの薬味をのせると、さらに美味しい。

釣魚の「生臭さ」対処法:調理の際の下処理法8選 塩と酒は強い味方?

サカナ用「包丁」の代表的な種類と選び方 刺身の引き方も併せて解説

サカナの生食に伴う6つの代表的なリスクと回避方法 鮮度は関係なし?

<松田正記/TSURINEWSライター>