目次
車中泊スポットを探すときのコツと注意点
日本でも利用して情報を増やそう!
車中泊スポットを探すときのコツと注意点

アプリの情報を完全に信用して、いざ現場へ行くと場所が存在しなかったり、実際の写真と違っていたりする場合もあります。
そこで私たちが毎回行っている車中泊スポット検索のコツを紹介します。
車中泊スポット探しのコツと注意点1:レビューを確認
まず「Park4night」で良さそうな車中泊スポットを見つけたら、他のユーザーのレビューをしっかり読みます。
様々な言語でコメントされていますが、翻訳機能がついているので日本語でおおよその内容は把握できます。
スポットの良し悪しをしっかり書いてくれているので、レビュー日付もしっかりチェック。
古い情報ではないか、そのスポットは本当に大丈夫か、自分たちで判断してから行くようにしています。
車中泊スポット探しのコツと注意点2:周辺の確認
次に「Google maps」で「Park4night」で見つけたスポットを検索し、その場所が本当に存在するか確認します。
「Google maps」の衛星写真やストリートビュー、写真、口コミで周辺情報も確認できるので、車中泊して大丈夫そうな場所か事前にチェックができます。
私たちは車中泊スポットに行く前に、毎回この2つのアプリで事前にチェックしてから行くようにしています。
またそのスポットまでの道路が山道で狭かったり、険しかったりする場合もあるので、道路状況を事前に確認することも大切です。
「Google maps」のアプリは本当に便利!ナビ以外でもとても重宝しています。
車中泊スポット探しのコツと注意点3:電話で確認
アプリのレビューは口コミなので情報が古かったり、間違っていたりする場合もあります。
事前に施設に電話をかけて確認を取るのもひとつの方法。
車中泊スポットに到着してみて、なにか様子が変だな、怪しいなと思ったら、たとえアプリ上では高評価でも自分の勘を信じて場所を変えるようにしましょう。
日本でも利用して情報を増やそう!
私たちが車中泊スポットを見つけるために毎日使っている神アプリはいかがでしたか?
海外での車中泊なら、ヨーロッパでは「park4night」、北米・南米では「iOverlander」と使い分けるのがおすすめです。
日本での車中泊ブームはまだまだこれから!
このような便利なアプリを使い、情報をシェアし合い、みんなで楽しい車中泊旅をしましょう。
ライター:Luana
文・MOBY編集部/提供元・MOBY
【関連記事】
・【新車情報カレンダー 2021~2022年】新型車デビュー・フルモデルチェンジ予想&リーク&スクープ
・運転免許証で学科試験の点数がバレる?意外と知らない免許証の見方
・今一番危険な車両盗難手口・CANインベーダーとは?仕組みと対策方法
・SNSで話題になった”渋滞吸収車”とは?迷惑運転かと思いきや「上級者だ」と絶賛
・トヨタ 次期型ノア&ヴォクシーに関する最新リーク情報すべて