上新電機は9月19日に、2022年度のイクメン休暇取得率が100%となり、135名が平均21日間の休暇を取得したことを発表した。

(画像=イクメン休暇を取得した経験のある従業員からは、
喜びや感謝の声が多数寄せられている,『BCN+R』より 引用)
育児も仕事も楽しめる企業風土を形成
同社は、積水ハウスの育休を考えるプロジェクト「IKUKYU.PJT」に賛同し、「男性の育児休業取得が当たり前になる社会の実現」に向けた取り組みを推進している。
イクメン休暇は、最大28日間の育児目的特別有給休暇制度で、産後8週間以内に14日間以上の取得を義務化しており、残り14日間は1年以内に取得できる。なお、同休暇は上新電機と家電子会社の全従業員(直接雇用の非正規従業員を含む)が対象となる。
提供元・BCN+R
【関連記事】
・乗り換えたい新料金プラン、1位はNTTドコモの「ahamo」
・【申請編】マイナンバーカードを作ろう! 自撮り向きスマホで顔写真を撮って申請
・マスクの一時置きにピッタリ! 抗菌・おしゃれな「マスクケース」まとめ
・改悪続くクレカの還元 キャッシュレス決済の本命は即時決済?
・デキる人はこう使う! ビデオ会議で差がつく「Zoom」の超便利テクニック