沖縄国際通り屋台村

熊本屋台村

大阪がやるのは、この規模を100倍くらいにしたもので、大阪や日本中の有名無名の飲食店はもとより、世界中各国から自国の料理を出店してもらい、最初に電子決済でチケットを買ってもらって現金無しで1日中食べ歩くのです!!!

大阪といえば食い倒れ、今年の2月に行ったときもこの熱気でした。

・世界一清潔な屋台街 ・とにかく食ってくって食いまくる ・世界の食を経験したらその国に行きたくなる ・建設コスト、バカ安 ・なんならイベント終わってもそのまま営業 ・世界に食の街「大阪」をアピール

となわけで、世界中からYouTuberやテレビ局が集まり、PR効果は抜群。なんなら映画の撮影もOKにしてハリウッド映画やインド映画もここを舞台にしてもらう。

福島ゾーンや北海道、沖縄など都道府県や市町村の自治体も店舗をだせるようにする。世界各国のゾーンは中央に位置して周囲を日本の食い倒れで取り囲むのです。

ああ、これなら絶対いくわーーーーーー!!

というわけで、まだ間に合います。大阪の財界、大阪維新の皆さんはご検討いただけると幸いです。

編集部より:この記事は永江一石氏のブログ「More Access,More Fun!」2023年9月28日の記事より転載させていただきました。

提供元・アゴラ 言論プラットフォーム

【関連記事】
「お金くばりおじさん」を批判する「何もしないおじさん」
大人の発達障害検査をしに行った時の話
反原発国はオーストリアに続け?
SNSが「凶器」となった歴史:『炎上するバカさせるバカ』
強迫的に縁起をかついではいませんか?