寝る場所となる「寝台」のことは、「ベッド」や「ベット」と呼ばれます。
では、両者のどちらが正しい名前なのでしょうか。
この問題は、「ベッド」の方が基本的には正しいですが、「ベット」が間違っているとは言い切れないのだとか!
そこでここでは、「ベッド」と「ベット」の呼称問題、同様の問題が持ち上がる「カバン」という意味での「バッグ」と「バック」について解説します!
目次
「ベッド」と「ベット」どちらが正しい?
・「ベッド」が正しい?
・「ベット」の意味は?
「ベット」は正しくない・・とも言い切れない?
・ドイツ語"bett"の意味は・・・
「ベッド」と「ベット」どちらが正しい?

夜寝る時に使う「寝台」を言い表す言葉。
「ベッド」と「ベット」では、どちらが正しいのでしょうか?
「ベッド」が正しい?
「寝床」や「寝台」を言い表す言葉は、基本的には「ベッド」が正しいとされています。
これは、英単語"bed"から来ているからです。
なぜよく「ベット」と間違われてしまうかと言うと、「ベッド」はカタカナで表記すると促音(つまる音「っ」)の後に濁音のある英単語だからです。
日本語の特徴として、促音の後は清音(濁点のない音)となることが多くなっているため、つい「ベット」と発音してしまうのだとか。
「ベット」の意味は?
「ベット」は、賭ける、賭けをするという意味の英単語です。
綴りは"bet"で、主にカジノなどギャンブルの行われる場で用いられる言葉です。
「ベット」は正しくない・・とも言い切れない?

英語だと「賭ける」という意味になる「ベット」。
しかし、「寝床」という意味でも間違ってはいないとの説も!?
ドイツ語"bett"の意味は・・・
ドイツ語では、寝床を「ベット」と言います。
そのスペルは"bett"。
という事はドイツ語を基準にすると「ベット」でも正しいという事になります。
しかも、日本にベッドが流入してきた頃、このドイツ語を由来に「ベット」とも呼ばれていたともいわれています。
そのためにややこしいことになっているのかもしれませんね。