フランスでいじめ加害者が学校で逮捕された件。記事によれば保護者や生徒の一部が文句言ってるらしいけど、目の前で窃盗犯や強盗が逮捕されてショック受ける?普通、安心しない?善良な一般人なら目の前の犯罪者が野放しにされてる方が、よほど不安でショックだと思う。
— 村田@元被虐児童 (@DYdZZP59VT2LSgG) September 21, 2023
日本におけるいじめの厳罰化を求める声も。
フランスで、いじめ加害者を授業中に逮捕し、教室から連行するという異例の措置に物議…いじめ巡り授業中に逮捕するのは日本だと考えられない措置ですが、いじめをしっかり犯罪として扱うという点では見習うべきだと思います。『加害者にも未来がある』との論理で被害者が蔑ろにされるのは理不尽です。
— Childish Teacher (@TeacherChildish) September 21, 2023
フランスのいじめに対する処罰
被害者が学校にいけなくなる事例が発生した場合、加害者は禁固5年、罰金1000万円
被害者がいじめで自殺未遂または自殺をした場合、加害者は禁固10年、罰金2000万円
日本がマネしない理由ある?異論ある?#教師バトン
— TEACHER_com|最強の器用貧乏 (@teacher0645) September 16, 2023
日本は他国と比較して、いじめが犯罪であるという認識が薄いようです。
まずいじめって言い方やめろ普通に暴力事件だから早くフランスみたいに刑事罰化を進めてくれ日本の学校内で対処って隠したいだけなのでは? pic.twitter.com/o9KlTGYq2C
— キタはゆ裏垢@スパム多いからその時だけ復活 (@hayuyunn0113) September 20, 2023
しかし、いじめの厳罰化により、モンスターペアレンツがさらに問題を起こすことは回避されなければなりません。
日本でもやれば…ってできるんか❓モンスターペアレンツが暴れそうƪ( ´•౪•`)ʃNX7b2y3rE
— 愛鷹 (@minobouz) September 15, 2023
実際、無理難題を要求する保護者のせいで教育現場が疲弊しています。些細なことで訴訟や逮捕要求が増えれば、さらに負担が増します。
「通学中に蜂に襲われたらどうするつもりか。私はもう言いました。あとは学校の責任ですからね」教職員に対して、理不尽な要求をするモンスターペアレント。ジャーナリストの森健さんが会った教師はみな疲弊した表情をしていました。Hse4GmN
— 毎日新聞 (@mainichi) February 16, 2020
ネット上ではいじめの厳罰化は人気があるようですが、稚拙な導入には慎重になる必要があります。
フランスの中学校で「いじめ加害者」を授業中に逮捕…「日本も見習うべき」SNSでは賛同が圧倒的#SmartFLASH #フランス #いじめ加害者 #逮捕SwSMDyjg
— SmartFLASH (@info_smafla) September 22, 2023

Boarding1Now/iStock
提供元・アゴラ 言論プラットフォーム
【関連記事】
・「お金くばりおじさん」を批判する「何もしないおじさん」
・大人の発達障害検査をしに行った時の話
・反原発国はオーストリアに続け?
・SNSが「凶器」となった歴史:『炎上するバカさせるバカ』
・強迫的に縁起をかついではいませんか?