8月30日(水)、ハゼ釣りで好釣果が続く、千葉県浦安地区の境川へ釣行した。当日は90分程度で70尾と満足行く釣果を得られ、移動した行徳港でもサイズのいい本命をゲットできた。

●千葉県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版APC・澤田朝寛)

境川&行徳港でのミャク釣りで10cm級良型含みでハゼ85尾手中【千葉】

境川にハゼ釣りへ

当日の潮回りは大潮で、10時29分に16cmで干潮になる予定。10時ごろ到着すると、ハゼ釣りを楽しむ人たちが数グループいる。

境川&行徳港でのミャク釣りで10cm級良型含みでハゼ85尾手中【千葉】釣り場周辺略図(提供:週刊つりニュース関東版APC・澤田朝寛)

0.5号のオモリを使って、青イソメをエサにしたミャク釣り仕掛けで開始。すると、竿先にプルプルと小気味いいアタリ。タイミングを図ってアワせると、8cm級ハゼが釣れた。

境川&行徳港でのミャク釣りで10cm級良型含みでハゼ85尾手中【千葉】タックル図(提供:週刊つりニュース関東版APC・澤田朝寛)

ハゼの活性高くアタリ連発

ハゼの活性は高く、振り込むたびにアタリがある。途中、アタっても抜けることもあったが、付けエサのサイズを調整したり、誘いやアワせるタイミングに変化をつけると連続ヒット。前回釣行よりも魚は成長していて、大きなアタリが楽しめる。

境川&行徳港でのミャク釣りで10cm級良型含みでハゼ85尾手中【千葉】境川で釣れたハゼ(提供:週刊つりニュース関東版APC・澤田朝寛)

境川での最終釣果

アタリが少ないときは、場所を移動しながら数を伸ばしていく。90分程度で70尾ほどキープできたので、違う場所の状況も確認するため、昼ごろに場所移動を決断。

境川&行徳港でのミャク釣りで10cm級良型含みでハゼ85尾手中【千葉】境川の様子(提供:週刊つりニュース関東版APC・澤田朝寛)
▼この釣り場について
境川

行徳港でハゼ釣り調査

向かったのは、市川地区の行徳港(市川漁港)。12時ごろに到着すると、こちらは釣り人が少なく、閑散としている。足場のいい場所を選び、同じ仕掛けで再開。

境川&行徳港でのミャク釣りで10cm級良型含みでハゼ85尾手中【千葉】行時港のポイント(提供:週刊つりニュース関東版APC・澤田朝寛)

行徳港でも順調にヒット

開始直後はアタリがなかったものの、潮が上げてくるとハゼの活性も高くなってきたようで、アタリが多発。10cm近い良型も交じった。一時は連続ヒットとなり、順調に数を伸ばすことに成功。

境川&行徳港でのミャク釣りで10cm級良型含みでハゼ85尾手中【千葉】良型も釣れた(提供:週刊つりニュース関東版APC・澤田朝寛)

行徳港はサイズのいいハゼが中心

13時ごろ納竿。行徳港でキープしたハゼは15尾で、2カ所の合計釣果は85尾。潮位も関係していると思うが、数は境川が上回っていて、サイズは行徳港がよかった。

小型クーラーで鮮度よく持ち帰ったハゼを唐揚げで食べると、新鮮でとても美味しかった。今年は好釣果が継続しており、今後もしばらく楽しめそうだ。

境川&行徳港でのミャク釣りで10cm級良型含みでハゼ85尾手中【千葉】トータル85尾の釣果(提供:週刊つりニュース関東版APC・澤田朝寛)

ハゼ釣り総合解説 攻略法と併せて都市近郊オススメ釣り場も紹介

ハゼ釣りは【ブラー+ハゼホタテ】のコンビで釣果が倍増 誘い方のコツとは?

ワームで「ハゼ釣り」のススメ ワーム使用メリット・デメリットを解説

<週刊つりニュース関東版APC・澤田朝寛/TSURINEWS編>

▼この釣り場について
行徳港
この記事は『週刊つりニュース関東版』2023年9月15日号に掲載された記事を再編集したものになります。