カエルにそんな生命力があったなんて!
今回ご紹介するのはアメリカアカガエル。読んで字のごとく、北アメリカ東部に生息する赤褐色のカエルです。とても寒さに強く氷点下16度の極寒で凍眠するカエルの生命力が凄すぎるんです!
極寒の中で冬眠できるカエル
極寒の環境での冬眠に備え、アメリカアカガエルは尿を排泄しなくなります。

(画像=『FUNDO』より 引用)
安心して冬眠できる穴を見つけて入っていきました。しばらくここでお休みです。

(画像=『FUNDO』より 引用)
身体が全体が凍る?
いよいよ、環境がの温度が低下し、徐々に体が凍り始めていきます。

(画像=『FUNDO』より 引用)
すると、血液中の水分も凍っていきます。

(画像=『FUNDO』より 引用)
そのとき、体内では肝臓が大量の糖を生産し、血糖値を通常の数十倍にも上昇させます。

(画像=『FUNDO』より 引用)
この糖が尿の成分と混ざり合い、不凍液になります。

(画像=『FUNDO』より 引用)
ほとんどの代謝機能は停止。そして、肺機能停止、心拍もなくり、脳を含む60%が凍結します。死んでいるような状態で、アメリカアカガエルは冬の数か月間、冬眠を続けます。

(画像=『FUNDO』より 引用)