世のランクルファンが“今”求めるものとは?

ランクル新型250系は意外なモデルの後継だった?“原点回帰”を掲げたランドクルーザーブランド、今後どうなる
(画像=『MOBY』より 引用)

ランドクルーザー”250″(プロトタイプ)

しかし、開発陣のメッセージを冷静に受け止めれば、250系がどういうモデルなのかが見えてきます。そもそも250系の開発がローンチするにあたっては、豊田章雄会長が「ランドクルーザーのど真ん中になるようなクルマを」というリクエストがあったと言います。そこで開発陣が掲げたコンセプトが“原点回帰”。

250系のチーフエンジニアである森津圭太氏は、250系のデザインなどについて「いろいろな過去のモデルからインスパイアしているが、特に40系を意識した」と語っています。まさに、この言葉どおりのイメージが250系のデザインに見て取れます。

顔付きは丸目モデルが40系であり、角目は60系後期だったり、80系だったりにも見えます。サイドは55/56型のようでもあり、歴代プラドのようにも見えます。いずれにせよ、確実に言えることはこれまでのプラドのようなどこかSUVが匂うデザインではなく、完全にオフローダーだということです。

ランクル新型250系は意外なモデルの後継だった?“原点回帰”を掲げたランドクルーザーブランド、今後どうなる
(画像=『MOBY』より 引用)

ランドクルーザー”300″ GRスポーツ

これは300系と比べても同様です。300系も原点回帰した感があり、特にGRスポーツはオフロード色が強いクルマになりました。一方で、スタンダードなラインはラグジュアリーな雰囲気を残したステーションワゴンであり、多様なユーザーニーズに応えたラインナップになりました。

しかし、世のランクルファンが求めていたのは、さらなるヘビーデューティとラギッド感であったことは間違いありません。それはスズキ ジムニーの成功でも十分に理解することができるはずです。

世界的に自然回帰のライフスタイルが広がり、オーバーランドが流行している現在、「都会にマッチするクロカン4WD」というのは、もはやズレた商品になりつつあった気がします。

70系の後継となるのは“新型250系”?

ランクル新型250系は意外なモデルの後継だった?“原点回帰”を掲げたランドクルーザーブランド、今後どうなる
(画像=『MOBY』より 引用)

ランドクルーザー”70″(プロトタイプ)

250系はそのフォルム、形状を見てもリアルオフローダーを標榜するだけのことはあります。パーツをエレメント化することで、ぶつけた時でも狭い範囲で交換できることまで考慮されています。300系譲りの電子デバイスをさらに進化させて、特別なテクニックや知識がなくても、誰でもオフロードドライブができるシステムを開発しました。エンジン、ブレーキだけでなく、サスペンションまでも統合制御の輪の中に取り入れたのです。

300系が常にランドクルーザーシリーズを牽引する高級モデルとするなら、250系は新たな時代のワークホースとして誕生したのではないでしょうか。奇しくも、新型70系が同時にデビューしたので話が少しややこしくなりましたが、70系はどんなに進化しても、やはり前時代的なクロカン4WDであることは否めません。

その長い歴史とシンプルな機構ゆえに、未だに世界の僻地で絶対的な信頼を得ているわけですが、やがてその歴史が終焉することは自明の理。その時に70系の後継となるのは、実は250系なのではないかと個人的には感じています。

世界的なライフサイズの変化によって、クルマのボディサイズもどんどん大きくなっており、ランクルとは言えどその流れに沿う必要があります。ただアメリカのフルサイズを考えると、まだ300系や250系はコンパクトな方で、世界的に考えれば実は実用的なサイズと言えます。もちろん安全性への要求に対しての、アンサーとも言えます。

ランクル新型250系は意外なモデルの後継だった?“原点回帰”を掲げたランドクルーザーブランド、今後どうなる
(画像=『MOBY』より 引用)

Land Cruiser Family

今回発表された250系はおそらく最上級グレードであり、海外向けにはもっとシンプルなモデルも用意されていることでしょう。そんなシンプルかつホワイトボディの250系が、UNの文字を入れて紛争地帯などを駆け回る姿を想像するのは、それほど難しくないのではないでしょうか。

70系は人気もありますので、当分の間はカタログモデルとして販売を継続すると思いますが、やがてステーションワゴン系の300系、ヘビーデューティ系の250系という2系統になるなら、まさにシリーズ全体が“原点回帰”したことになるのではないでしょうか。

文・MOBY編集部/提供元・MOBY

【関連記事】
【新車情報カレンダー 2021~2022年】新型車デビュー・フルモデルチェンジ予想&リーク&スクープ
運転免許証で学科試験の点数がバレる?意外と知らない免許証の見方
今一番危険な車両盗難手口・CANインベーダーとは?仕組みと対策方法
SNSで話題になった”渋滞吸収車”とは?迷惑運転かと思いきや「上級者だ」と絶賛
トヨタ 次期型ノア&ヴォクシーに関する最新リーク情報すべて