初心者でも狙える「アユ」
続いて、アユイングなら初心者でも釣果を上げることができるのか伺った。
「AYUING」は初心者には難しい?
アユは一般の方のイメージと違い、初心者でも釣りやすい魚です。普通の川魚(ヤマメなど)は警戒心が強いため、釣り人が川に入ったことを察知して逃げてしまうと、しばらく釣れなくなってしまいます。対してアユは「なわばり」の習性を持つ魚なので、近くで子供が川遊びをしていてもそこから逃げません。その為、そこまで神経質にならなくても釣ることができる魚だと思います。

初心者が釣果を重ねていくには?
ルアーと友釣りの一番の違いは機動力の差です。友釣りでは探りにくい、「岸際の草がいっぱい生えている所」「浅いポイント」でもルアーだと手返し良く探ることができる為、広く探っていくと思わぬポイントを見つけられ、それが釣果に直結するはずです。


「アユのルアー釣りは簡単で食べて美味しい身近な釣り」 パームス社長にインタビュー

アユのルアー釣り入門解説 【タックル・ルアー・釣り方・釣行可能な河川】

最初のオトリを捕獲するための鮎ルアーを解説 アユ友釣りシーズン直前
<河野陸/TSURINEWS編集部>