カマスもヒット
その後、回収の巻きで食ってきたタチウオをもう1尾追加。表層のジャーキングでカマスも出た。
カマスも現れる(提供:TSURINEWSライター井上海生)
サバやエソが釣れたりもするワインドリグだが、カマスは初めてかもしれない。
それにしても回収中の急襲は衝撃的だった。目に見えるところでタチウオがバヒュンとアタックしてくるのを見るのは、なかなか視覚的に興奮するものがある。回収バイトが多い魚だ。本当に足元まで気が抜けない。
エサについたタチウオは難しい?
この日はポイントを横取りされ、しかもエサを上から投げられてしまったので、ルアーアングラーの私にとっては面白くない釣りになってしまった。真横でタチウオが生エサについてしまうと、ルアーで釣るのは一気に難しくなる。
それにしても、先日から徹底的にワインドを無視する今の時期のタチウオの気分というものも気になる。ハーフ生エサのテンヤも今回はカマス数尾に終わってしまったので(アタリはいくつか出たが)、何かしら攻略法を考えなければならない。泉南で同じ釣り物を狙うならば、今の状況ではテンヤにキビナゴをおすすめしたい。キーレンジは、主に表層だ。
堤防タチウオ釣りの【釣り場と釣り座の選び方】 サビキで釣れている場所が狙い目?
「ジグヘッド」✕「タチウオ尻尾」=『共食いメソッド』 徹底解説!
堤防タチウオ釣り入門 【ロッド・リール・ラインの失敗しない選び方】
<井上海生/TSURINEWSライター>
▼この釣り場について
深日港
深日港