潮干狩り好きの友人に誘われ、ハマグリ狙いの潮干狩りに出かけてきました。時期は潮干狩りとしては終盤戦(9月の第一土曜日)だったにもかかわらず、規定数ほぼ目一杯の22個(890g)を1時間で確保することに成功!当日の様子をレポートします。
●茨城県のリアルタイム天気&風波情報
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター尾崎大祐)
大洗でのハマグリ採り
大洗で潮干狩りが可能な海岸は、大洗サンビーチの第1、第2海岸。(第3海岸は潮干狩り禁止となっているので注意)因みにここは観光施設としての潮干狩り場ではなく、あくまでも「潮干狩りをやっていいよ」といったスタンスの海岸なので、慣れていない人であれば、全く採れないことも往々にしてあるとのこと。はじめて行く場合は、貝に関しては期待半分、海水浴の付録程度に考えて臨んだ方が良さそうです。
大洗観光協会ホームページ
とはいえ、いざ行くからには、家族分のお味噌汁位、あわよくばプラス酒蒸し、浜焼きetcのお土産を確保したいと思うハズ。参考程度ですが、まずは今期4回目の参戦となる友人から教わったコツを紹介します。
大洗でのハマグリ採りの道具
まずは道具。貝を入れるネット、軍手。以上。安全な砂浜ということで、アクアシューズはいらないどころか、熊手も必要ありません。因みに服装は、海パンと日焼け対策のラッシュガード。
貝を持ち帰るための入れ物は、お持ち帰りは1キロ(5cmのハマグリなら24個程度)以下、という規定があるので、それ相応の入れ物(10リットル以下のクーラーボックス)を持ち込むようにしましょう。
大洗エリアの潮干狩りの採り方
次に採り方。貝入れ用のネットを片手に、安全対策、ではなく滑り止め用のラバー軍手を両手に装着し、足の裏の感覚を研ぎ澄ますためにアクアシューズは履かず、海パンとラッシュガードを身にまとって海に入ります。
貝(ハマグリ)は、沖に行けば良く程いる可能性は高いのですが、あまり深い所に行ってしまうと逆に採りにくくなってしまうので、波が落ち着いた所で腰まで浸かる位がいいそうです。その「腰まで浸かる」ラインを、足のかかとで砂をこすっていき、石のような違和感を見つけたら、波が落ち着いた所で潜って採る、といったイメージ。