目次
【車中泊で日本一周中】車中泊で250泊!出発当初の車内レイアウトは正解だった?
【車中泊で日本一周中】250泊して便利だと思った収納グッズ・装備と使用方法!

【車中泊で日本一周中】車中泊で250泊!出発当初の車内レイアウトは正解だった?

【車中泊で日本一周中】車中泊で250泊してわかったムダのない収納方法と便利グッズ!
(画像=『MOBY』より引用)

私の車中泊車は中古で買ったトヨタのタウンエース。

色々と検討した結果、荷室のほとんどをベッドにして、その下を収納スペースにしました。

考え方は人それぞれだと思いますが、私の場合は睡眠に重きを置いた結果このようなレイアウトになりました。

非常にシンプルな作りです。

ベッド下の高さはポータブル電源や買い物かご、それと家にあったプラスチックボックスの高さに合わせて28cm〜29cmほどにしています。

このレイアウトは昨年6月の出発時から一度も変更を考えたことはありません。

睡眠重視にしたのは正解だったと思っています。

長期の車中泊旅をするときは体を十分に休めることができるかどうかが、旅の質を左右します。

快眠なら、疲れが溜まって引き起こす病にもかかりにくいはず。

実際、車中泊でこれまで250泊して病気らしい病気はなく、かかったのは風邪ぐらいです。

【車中泊で日本一周中】250泊して便利だと思った収納グッズ・装備と使用方法!

ここからは、私が実際に車中泊で250泊して、これは便利だと思って今も使っている収納グッズ・装備とその使用方法について紹介していきます。

250泊して便利だと思った収納ケース&収納カゴ

【車中泊で日本一周中】車中泊で250泊してわかったムダのない収納方法と便利グッズ!
(画像=『MOBY』より引用)

私はベッドの下に生活の中心となるものを収納しています。

DIYが上手なタイプではないので引き出しとか棚は一切ありません。

主にキッチン用品を以前ホームセンターで購入した丈夫なプラスチックボックスに収納し、その他冷蔵の必要がない食品やコーヒーグッズを買い物かごに入れています。

昔は買い物かごが手に入りづらかったのですが、今は雑貨屋さんやネットでたくさん売っているので簡単に購入できます。

ベッド下の収納スペースはベッドマットでふさがるので見栄えは気にせず、自宅に元々あった収納グッズで間に合わせました。

現在プラスチックボックス2つと買い物かご1つをベッド下の前方に入れて、常に取り出しやすいようにしています。

もう1つの買い物かごには、利用頻度の少ないキッチングッズと予備として購入した調味料やカップラーメンなどの長期保存が利く食材を入れて、ベッド下の後方、リアのハッチドア付近に。

使用しているコンテナと買い物かごのサイズは以下のとおりです。

■アイリスオーヤマ バックルコンテナ BL-21 ダークグリーン

外寸:幅約45×奥行約29.5×高さ約26cm

内寸:幅約36×奥行約23.5×高さ約23cm

■買い物かご(雑貨屋で購入、スーパーと似たものです)

外寸:幅約49.5×奥行約35×高さ約24cm

内寸:幅約46.5×奥行約32×高さ約23cm

両商品は用途別の収納に便利ですが、もし購入するなら必ず自分の車に収納できるサイズかどうかを確かめてください。

【車中泊で日本一周中】車中泊で250泊してわかったムダのない収納方法と便利グッズ!
(画像=『MOBY』より引用)

アイリスオーヤマ バックル コンテナ 21L BL-21 クリア

250泊して便利だと思ったソフトな衣装ケース

【車中泊で日本一周中】車中泊で250泊してわかったムダのない収納方法と便利グッズ!
(画像=『MOBY』より引用)

衣類は↑写真の3点をベッド下に収納しています。

ナイキのシューズケースの1つには下着類、もう1つにはTシャツやタンクトップ。

サイズ感がちょうどよいのでスニーカーを入れずに衣装ケースとして使用しています。

その他ズボンやシャツ、パーカー&トレーナーなどを入れている100円ショップで購入したメッシュ状の衣装袋で計3つ。

3つともソフトケースで、置き場所に合わせて変形するのでベッド下の限られたスペースに収納するにはベストだと思います。

ただ、ベッド下からの出し入れや、ルーフキャリアからの出し入れをひんぱんにしているうちにメッシュ状の衣装袋が幾度か破れてしまいました。

決して100円ショップの衣装袋に問題があったわけではなく、私の使用方法がちょっと荒っぽかったのだと思います。

3つほど破ってしまった後にこれでは安く済ませた意味がないと思い、徳島を巡っているときにニトリへ寄りました。

そこで出会ったのが「衣類整理袋 WS(WH)」です。

サイズは幅55×奥行40×高さ24cm。

ポリプロピレン製で丈夫。

399円だったので即購入しました。

■ニトリ 衣類整理袋 WS(DBR)

サイズ:幅55×奥行40×高さ24cm

■ナイキ シューズケース(オレンジ)

サイズ:幅33×奥行21×高さ14cm

ちなみに夏の衣類は数日分あれば十分。

夏場は晴れていれば洗濯後に乾燥機を使わなくても、車内干しでも衣類がすぐに乾きます。

干している間着るものがなくて困るということはありません。

これは夏の車中泊旅の数少ないメリットではないでしょうか。