コスパのいい中国製スマホとして有名なXiaomi(シャオミ)から、23年6月に「Redmi Buds 4 Lite」が2,480円で発売され、ネットでは「コスパ最強!」と話題になりました。その後、23年8月21日にはさらに安い1,990円で「Redmi Buds 4 Active」が発売となったのです。そこで今回は、Xiaomiのワイヤレスイヤホン2機種でどちらがコスパ最強機なのか、実際に音楽を聴き比べて決めたいと思います。

Xiaomi「Redmi Buds 4 Active」ってどんな機種なの?

コスパ最強はXiaomi「Redmi Buds 4 Active」「Redmi Buds 4 Lite」どっち? 聞き比べてみた!
(画像=Xiaomiでは低価格のワイヤレスイヤホン「Redmi Buds 4 Lite」(写真右)と「Redmi Buds 4 Active」(写真左)の2機種が話題になっています(筆者撮影)、『オトナライフ』より引用)

最近、100均のダイソーでも1,100円で完全ワイヤレスイヤホンが発売されており、低価格化が進んでいます。

そのようななか、コスパに優れたスマホメーカーとして有名な中国のXiaomi(シャオミ)から、相次いで格安な完全ワイヤレスイヤホンが発売されて話題となっています。

まず、23年6月23日に「Redmi Buds 4 Lite(以下:Lite)」が2,480円で発売されました。低価格ながら高級機並みにそこそこ音がいいので、ネットでは「コスパ最強!」と話題になりました。

その後、23年8月21日にはさらに低価格の1,990円で「Redmi Buds 4 Active(以下:Active)」が発売されました。果たして、このActiveはLiteと何がどう違うのでしょうか? そして、コスパ最強機はいったいどちらなのか、実際に筆者が聴き比べて判断したいと思います。

そして、Activeはカナル型のワイヤレスイヤホンで、イヤホン単体で最大5時間、ケース併用で最大28時間も利用できます。

イヤホン本体の重量は3.65g(片耳)と軽量で、ケース込みでも42gなので携帯性に問題はないでしょう。スマホとの接続は省エネ性能に優れるBluetooth 5.3に対応しています。

BluetoothプロファイルはA2DP/AVRCP/HFP、オーディオコーデックはSBCのみ対応ですので、数万円する高級機のような音質は望めません。

ただし、ドライバサイズは12mmと大型のものを使用しているので、音質は実際に聴いてみないと分らないでしょう。

また、ノイズキャンセルは通話時のみで、音楽を聴いているときのいわゆる「ANC」には非対応となっています。

コスパ最強はXiaomi「Redmi Buds 4 Active」「Redmi Buds 4 Lite」どっち? 聞き比べてみた!
(画像=こちらが、1,990円という低価格で注目されているXiaomi「Redmi Buds 4 Active」。イヤホンは3.65g(ケース込で42g)と軽量で、IPX4の防水防塵性能も備えます(筆者撮影)、『オトナライフ』より引用)
コスパ最強はXiaomi「Redmi Buds 4 Active」「Redmi Buds 4 Lite」どっち? 聞き比べてみた!
(画像=イヤホンはカナル型で、Activeには大・小のイヤーピースも付属していますので、各自の耳に合わせて変更可能です(筆者撮影)、『オトナライフ』より引用)
コスパ最強はXiaomi「Redmi Buds 4 Active」「Redmi Buds 4 Lite」どっち? 聞き比べてみた!
(画像=ケースの充電はUSB Type-Cで高速充電可能です。ただし、Activeに充電用のUSB Type-Cケーブルは付属しませんのでご注意を!(筆者撮影)、『オトナライフ』より引用)

Redmi Buds 4 ActiveとRedmi Buds 4 Liteの違いはどこ?

それでは、1,990円のActiveと2,480円のLiteでは、どこが違うのかスペックを確認してみましょう。

まず、共通点はいずれもオーディオコーディックはSBCのみで、BluetoothプロファイルはA2DP/AVRCP/HFP対応です。

次に、ドライバサイズは両モデルとも12mmを採用しておりパワフルで迫力のある低重音が体感できるのが特徴です。

本体の操作はどちらもタッチセンサー型で、スマホと簡単に接続できる「Google Fast Pair」にも対応しています。

コスパ最強はXiaomi「Redmi Buds 4 Active」「Redmi Buds 4 Lite」どっち? 聞き比べてみた!
(画像=写真左がカナル型のActive。写真右がインナーイヤー型のLiteになります(筆者撮影)、『オトナライフ』より引用)

また、両モデルとも通話時にはノイズキャンセルが利用できますが、音楽再生時にANCは対応しません。

次に、両機種で異なる部分を確認しましょう。この2機種でもっとも異なるのはActiveが柔らかいイヤーピースを耳に押し込む「カナル型」なのに対し、Liteは耳に引っ掛けるインナーイヤー型であること。どちらのタイプに一長一短あるので、これは各自の好みで選べばいいでしょう。

コスパ最強はXiaomi「Redmi Buds 4 Active」「Redmi Buds 4 Lite」どっち? 聞き比べてみた!
(画像=写真左がActive。写真右がLiteです。どちらも長いバー部分がタッチセンサーになっており、一回タッチしても反応しないので、装着時の誤タッチはあまりありません(筆者撮影)、『オトナライフ』より引用)

音楽再生時間はLiteが最大4.5時間なのに対し、Activeは最大5時間。ケース併用時はLiteが最大18.5時間ですが、Activeは最大28時間と大幅に伸びています。

なお、付属品はLiteに充電用のUSB Type-Cが付属しますが、Activeには付属しません。その代わり、Activeには計3種類のイヤーピースが付属するのがありがたいですね。

コスパ最強はXiaomi「Redmi Buds 4 Active」「Redmi Buds 4 Lite」どっち? 聞き比べてみた!
(画像=写真左のActiveはケースバッテリーが440mAhなのに対し、Liteは320mAhとやや少な目です。その分、音楽再生時間はActiveのほうが10時間近くも長いのは見逃せないポイントでしょう(筆者撮影)、『オトナライフ』より引用)
機種名Redmi Buds 4 ActiveRedmi Buds 4 Lite
イヤホンの形状カナル型インナーイヤー型
イヤホンサイズ31.1×20.9×22.5mm32.24×18.22×19.63mm
重量(イヤホン本体)3.65g3.92g
重量(ケース込)35g42g35g
ドライバサイズ12mm12mm12mm
ノイズキャンセル(ANC)×(通話時のみ)×(通話時のみ)
防水防塵IPX4IP54
オーディオコーデックSBCSBC
BluetoothプロファイルA2DP/AVRCP/HFPA2DP/AVRCP/HFP
BluetoothVersion 5.3Version 5.2
再生時間(イヤホン)最大5時間最大4.5時間
再生時間(ケース併用)最大28時間最大18.5時間
ケースバッテリー容量440mAh320mAh
操作タッチセンサータッチセンサー
Google Fast Pair対応
充電端子USB Type-C(別売)USB Type-C(付属)
付属品イヤーピース2種類/取扱説明書USB Type-Cケーブル/取扱説明書
価格1,990円2,480円

Activeはカナル型でLiteはインナーイヤー型という部分がもっとも大きな違いで、それ以外の基本性能はかなり近いことが分かります(表は筆者が公式サイト等を基に独自に作成)