バリューメディカルは9月14日に、同社の主催した催セミナーに参加した、東京、名古屋、大阪、福岡の看護管理職員(部長、副部長、師長など)160名を対象に実施した、看護管理職のメンタルヘルスに関するアンケート調査の結果を発表した。同調査は、6月5日~8月24日の期間に行われている。

(画像=看護管理職の課題は
「職場のメンタルヘルス問題が増えている」が最多に、『BCN+R』より引用)
「職場のメンタルヘルス問題が増えている」が最多に、『BCN+R』より引用)
副看護部長や看護師長などの中間管理職に負荷
調査対象者に、現在抱えている課題を尋ねたところ(複数回答)、「職場のメンタルヘルス問題が増えている」が7割に達し、もっとも多かった。また、副看護部長や看護師長といった中間管理職に、マネジメントの負荷がかかっている可能性が高いことが明らかになっている。

(画像=看護部長の7割超が管理職の疲弊を実感、『BCN+R』より引用)
調査対象者のうち、看護部長が抱えている課題としては(複数回答)、「管理職が疲弊している」(72.0%)が最多となり、「ハラスメントに関する問題で困っている」という回答も44.0%と、調査対象者の中ではもっとも多かった。

(画像=中間管理職が抱える課題は「職場のメンタルヘルス問題が増えている」
「メンバーの育成に課題を感じている」が最多に、『BCN+R』より引用)
「メンバーの育成に課題を感じている」が最多に、『BCN+R』より引用)
看護職員を取りまとめる、副看護部長や看護師長といった中間管理職では、「職場のメンタルヘルス問題が増えている」「メンバーの育成に課題を感じている」といった回答が最多となっている。
提供元・BCN+R
【関連記事】
・乗り換えたい新料金プラン、1位はNTTドコモの「ahamo」
・【申請編】マイナンバーカードを作ろう! 自撮り向きスマホで顔写真を撮って申請
・マスクの一時置きにピッタリ! 抗菌・おしゃれな「マスクケース」まとめ
・改悪続くクレカの還元 キャッシュレス決済の本命は即時決済?
・デキる人はこう使う! ビデオ会議で差がつく「Zoom」の超便利テクニック