潮干狩りで定番のシャコ。九州地方では、そろそろ終盤を迎えるころ。今回は、たくさんとれた時に保存できる「シャコの素揚げ」を紹介する。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター松田正記)

潮干狩りレシピ:シャコの素揚げ 頭を沈めて芯までじっくり火を通すのがコツ

シャコの潮干狩りシーズン

九州地方のシャコは晩春から見え始め、初冬までがシーズン。干潟の巣穴に筆を入れ、シャコが穂首(毛の部分)を掴んだら、そっと持ち上げて捉える。これが一般的な方法で、シャク釣りともいう。

シャコの持ち帰り方

とれたシャコはバケツに入れ、帰る時に海水で軽く濯ぐ。バケツを強く揺さぶると、シャコの手足がとれるため、優しく。

シャコの下処理

持ち帰ったシャコは水道水で軽く洗う。ここも優しく。あとはザルを使って水を切り、キッチンペーパーの上で20~30分「遊ばせ」ておくと、泥などを吐いてしまう。

潮干狩りレシピ:シャコの素揚げ 頭を沈めて芯までじっくり火を通すのがコツ軽く水洗いする(提供:TSURINEWSライター松田正記)

揚げる作業

ここからは揚げる作業。まずは片栗粉をまぶし、余分な粉を落として油にドボン。素揚げといっても、片栗粉をまぶしたほうが、味ののりもいいうえ、冷凍保存に向いている。揚がる目安は気泡が小さくなるまで。ただ、気泡はすぐに小さくなる。ここで取り出したくなるが、ここは我慢。箸で頭を掴んで油に沈めると、再び気泡が大きくなるので、沈めながら揚げていく。要は「しんまでしっかり火を通す」ことがポイントだ。

潮干狩りレシピ:シャコの素揚げ 頭を沈めて芯までじっくり火を通すのがコツ頭の部分を油に沈めながら揚げていく(提供:TSURINEWSライター松田正記)

仕上げ

揚げ終わったら、油を切り、塩コショウなどを振っていただく。ここまでが食べるまでの工程だが、今回は保存方法も紹介する。

保存方法

方法は至ってシンプル。タッパーにキッチンペーパーを敷き、そこにシャコを並べていく。そして冷凍。解凍する際は、そのまま冷蔵庫内で自然解凍。食べる時はオーブントースターでチンするだけで、揚げたての食感が戻ってくる。

潮干狩りレシピ:シャコの素揚げ 頭を沈めて芯までじっくり火を通すのがコツ解凍後、オーブントースターでチン(提供:TSURINEWSライター松田正記)

釣り人的【家計サポート】レシピ3選 すり身や味噌漬け活用して「物価上昇を乗り切...

干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選

今さら聞けない魚のさばき方:小魚には「ペティナイフ」が万能選手?

<松田正記/TSURINEWSライター>

The post 潮干狩りレシピ:シャコの素揚げ 頭を沈めて芯までじっくり火を通すのがコツ first appeared on TSURINEWS.