ただし借りるハードルはなかなか高いものになっているそうです。(借りるときはくれぐれも契約条件をよく調べてください)

中古の安い家を買ってローンは10年以内という昔ながらのアドバイスもありますが、

それに対して10年でローンを完済できる物件なんか首都圏のどこにあるんだと怒る声も。

住宅ローンが残ってたら年金ではとてもやっていけないという先達の声も聞こえてきます。

勝ち組と言われているパワーカップルも楽ではないようです。心理学の実験であるように、人間は身近な人との比較でしか豊かさや幸せは感じられないということかもしれません。

一方で、住宅は今後、有り余っていくというかなり確度の高い未来像もあります。

あまり先のことばかりを考えていても人生がつまらなくなりますが、50年ローンの登場は庶民への福音となるのでしょうか。

提供元・アゴラ 言論プラットフォーム

【関連記事】
「お金くばりおじさん」を批判する「何もしないおじさん」
大人の発達障害検査をしに行った時の話
反原発国はオーストリアに続け?
SNSが「凶器」となった歴史:『炎上するバカさせるバカ』
強迫的に縁起をかついではいませんか?