ルアーメーカーの競争が激化していて、様々なルアーを選べる時代になりました。そうなると、どのメーカーのルアーを使おうか悩んでしまいがち。今回は筆者が自信を持っておすすめするDUEL社のルアーをいくつか紹介します。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・須藤雄飛)

サーフゲーム愛好家が【DUEL】のルアーを愛するワケ コスパが最強?

他メーカーの同ジャンルルアーより安価

後ほど紹介するシンキングペンシルとミノーを例にあげると、他メーカーの同ジャンルのルアーと比較して、圧倒的に安価です。

他メーカーは2,000円以上するところを、DUEL社は1,500円程度の価格設定です。

シンプルで飽きが来ないデザイン

これは筆者の私感も入ってきますが、DUEL社のルアーはシンプルで飾らないデザインです。可愛らしいポップなデザインとかではなく、どこか無機質でクールな印象を受けます。シブくて飾らないデザインは飽きがこないです。

塗装が強い

他メーカーと比べ、明らかにルアーの塗装が長持ちします。さすがに他メーカーとの比較写真は載せられませんが、2年使い倒した筆者のDUEL社製ルアーの写真をあげます。年間200回釣りに行く筆者のお気に入りのルアーなので、使用頻度も高くてもこの状態です。

サーフゲーム愛好家が【DUEL】のルアーを愛するワケ コスパが最強?2年使っても塗装が剥がれにくい(提供:TSURINEWSライター・須藤雄飛)

モンスターショットシリーズ

近年、絶大な人気を博しているシンキングペンシルは、特に遠投が必要とされるシーンで活躍します。DUEL社では圧倒的に人気があるのがモンスターショット。

肉厚ながら小粒に凝縮したボディーで、圧倒的な飛距離をたたき出します。100m以上飛ぶというPRは、決して嘘ではありません。

サーフゲーム愛好家が【DUEL】のルアーを愛するワケ コスパが最強?DUEL モンスターショット(提供:TSURINEWSライター・須藤雄飛)

動きの安定感や強度がある

コストダウンの目的や、動きに浮遊感を出すためなのか近年は少しずつ減りつつある貫通ワイヤー式のルアー。モンスターショットではこれを堂々採用。

動きに安定感が出るのはもちろん、ルアーの強度も高めます。大型の青物とファイトしても全く問題ありませんし、長い間破損せず使えることでしょう。

豊富なカラーラインナップ

ウエイトによりカラーラインナップは異なりますが、2023年8月現在で18色を用意。今後どのウエイトも20色程度になることが予想されます。これにより、カラー選択の幅も広がることでしょう。

ウエイトは4種類

ルアーのウエイトも30・40・50・60gの4種類!遠浅のサーフから、沖磯の深場まで場所やシチュエーションによって選択できます。

シンキングペンシルを投げたいシーンにはモンスターショットだけを持っていても十分に対応できそうです。