レトロ×スポーツを表現するテラコッタとブラックの配色

レトロスポーツエディションのエクステリアは、数種類用意されるボディカラーのうち金属鋳造などに用いられる鋳砂の色から着想を得た「ジルコンサンドメタリック」をイメージカラーとして、ドアミラーやホイール、シグネチャーウイングがブラックで統一されています。
インテリアはレトロな雰囲気を強調するテラコッタと、スポーティーなブラックを組み合わせたコーディネーションとし、シートはセンター部には滑らかな触感のスウェード調生地を採用したテラコッタ×ブラックのコンビネーションシートを採用。
そのほか、内装各所にもテラコッタカラーのステッチが施されるうえ、車種ごとに特別装備が追加されます。
CX-5 Retro Sports Editionのメーカー希望小売価格と特別装備

【SKYACTIV-G 2.0】
20S(FF):3,426,500円、(4WD):3,657,500円
【SKYACTIV-D 2.2】
XD(FF):3,745,500円、(4WD):3,976,500円
【特別装備一覧】
フロント&リアバンパーガーニッシュ等(クラッディング塗装)
ピラーガーニッシュ(ピアノブラック)
合成皮革シート(テラコッタ×ブラック)
テラコッタカラーステッチ(ニーレストパッド、ドアアームレスト、フロントセンターアームレスト )
ブラックルーフライニング
サテンクロームメッキ加飾(パワーウィンドー、ドアミラーコントロールスイッチ)
7インチマルチスピードメーター(TFT カラー)オーバーヘッドコンソールLEDダウンライト
運転席/助手席バニティミラー(LED照明付き)
CX-30 Retro Sports Editionのメーカー希望小売価格と特別装備

【e-SKYACTIV G 2.0】
20S(FF):3,166,900円、(4WD):3,403,400円
【SKYACTIV-D 1.8】
XD(FF):3,441,900円、(4WD):3,678,400円
【特別装備一覧】
シグネチャーウイング(ブラッククローム)
合成皮革シート(テラコッタ×ブラック)
インパネデコレーションパネル(ブラック)
インテリア加飾(ガンメタリック)
テラコッタカラーステッチ(ニーレストパッド、ドアアームレスト、フロントセンターアームレスト)
ドライビング・ポジション・サポート・パッケージ
運転席10Wayパワーシート&ドライビングポジションメモリー機能
運転席&助手席シートヒーター
ステアリングヒーター
ドアミラーリバース連動機能
自動防眩ルームミラー(フレームレスタイプ)
リアLEDマップランプ
ボーズサウンドシステム(AUDIOPILOT2+Centerpoint2)+12スピーカー
MAZDA3 Retro Sports Editionのメーカー希望小売価格と特別装備

【e-SKYACTIV G 2.0】セダン
20S(FF):2,984,300円
【SKYACTIV-D 1.8】セダン
XD(FF):3,259,300円
【SKYACTIV-G 1.5】ファストバック
15S(FF):2,850,100円
【e-SKYACTIV G 2.0】ファストバック
20S(FF 6MT):2,984,300円
20S(FF 6AT):2,984,300円、(4WD):3,220,800円
【SKYACTIV-D 1.8】ファストバック
XD(FF):3,259,300円、(4WD):3,495,800円
【e-SKYACTIV X】ファストバック
X(4WD 6MT):3,902,800円
X(4WD 6AT):3,902,800円
【特別装備一覧】
シグネチャーウイング(ダークメタル))
合成皮革シート(テラコッタ×ブラック)
インパネデコレーションパネル(ブラック)
インテリア加飾(ガンメタリック)
テラコッタカラーステッチ(ニーレストパッド、ドアアームレスト、フロントセンターアームレスト)
ドライビング・ポジション・サポート・パッケージ
運転席10Wayパワーシート&ドライビングポジションメモリー機能
運転席&助手席シートヒーター
ステアリングヒーター
ドアミラーリバース連動機能
自動防眩ルームミラー(フレームレスタイプ)
リアLEDマップランプ
ボーズサウンドシステム(AUDIOPILOT2+Centerpoint2)+12スピーカー
※『MAZDA3 FASTBACK 15S レトロスポーツエディション』には上記に加え、以下の装備も追加されます。
前側方接近車両検知(FCTA)
クルージング&トラフィック・サポート(CTS)
交通標識認識システム(TSR)
アダプティブ・LED・ヘッドライト(ALH)
ユニット内シグネチャーLEDランプ(ヘッドランプ&リアコンビランプ)
デイタイム・ランニング・ライト(DRL)
ドアミラー自動防眩機能(運転席側)
車載通信機(コネクティッドサービス対応)
バーグラアラームシステム
文・MOBY編集部/提供元・MOBY
【関連記事】
・【新車情報カレンダー 2021~2022年】新型車デビュー・フルモデルチェンジ予想&リーク&スクープ
・運転免許証で学科試験の点数がバレる?意外と知らない免許証の見方
・今一番危険な車両盗難手口・CANインベーダーとは?仕組みと対策方法
・SNSで話題になった”渋滞吸収車”とは?迷惑運転かと思いきや「上級者だ」と絶賛
・トヨタ 次期型ノア&ヴォクシーに関する最新リーク情報すべて