今回、晴海フラッグを購入して住むということで、またマイホーム派に「変節」したのかと勘違いする人もいるかもしれませんが、私の考えは変わっていません。
マイホームと賃貸の両方を経験した結果、やはり賃貸物件の方がメリットが大きいという結論です。
晴海フラッグも名義は法人で住宅ローンは借りていません。いつでも退去して賃貸物件として貸し出すことは可能です。住宅ローンで購入してしまえば、賃貸に出すという選択肢はありません。
話題の新しいマンションということで、最初にどんな物件なのか住んでみたいという好奇心から引っ越しを決めましたが、どのくらい住むのかはまだ決めていません。
住み心地が悪ければ、また別の賃貸物件を借りて、晴海フラッグの物件は2戸とも賃貸する。あるいは、売却して別の不動産の購入資金に充てるといった選択肢もあります。
東京の不動産に関しては、まだ強気に考えています。大きなキャピタルゲインは見込めなくても、安定した賃貸需要と資産性の高さは資産として引き続き魅力的です。
これからの国内不動産投資に関する情報を知りたい方は、9月18日に開催するこちらのセミナーにいらしてください。私の考えをお話します。
編集部より:この記事は「内藤忍の公式ブログ」2023年9月13日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は内藤忍の公式ブログをご覧ください。
提供元・アゴラ 言論プラットフォーム
【関連記事】
・「お金くばりおじさん」を批判する「何もしないおじさん」
・大人の発達障害検査をしに行った時の話
・反原発国はオーストリアに続け?
・SNSが「凶器」となった歴史:『炎上するバカさせるバカ』
・強迫的に縁起をかついではいませんか?