目次
真の最西端はここだ
まとめ

真の最西端はここだ

花田さんに案内されたのは、公式ではない西の果て「鯨碆(くじらばえ)」と呼ばれる場所。

グーグルマップには記載はありませんでしたが、国土地理院の地図には掲載されていました。

【牛深市】熊本県の最西端ってどこ?船に乗って探してきた
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

花田さん「あれが真の果て、鯨碆(くじらばえ)です」

【牛深市】熊本県の最西端ってどこ?船に乗って探してきた
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

聞けば、満潮の時には見れないとのこと。

花田さんは、これを見てもらいたくて、干潮の時間に到達するように出航時間を決めてくれたという。

しかも

せっかく来てくれたんだからと他の島も見せ観光までしてくれて…

惚れてしまう。

まとめ

熊本県の最西端。

そこにあったのは、たまに顔出すシャイな岩場と、海を愛する優しい海の男でした。

海の男の優しさを浴び、達成感と、灼熱の太陽に照らされた汗だくの我々に「せっかくだし釣りでも」とお誘いがあり

短い時間なのにちゃんとアカハタやカツオなどが釣れまして、

【牛深市】熊本県の最西端ってどこ?船に乗って探してきた
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)
【牛深市】熊本県の最西端ってどこ?船に乗って探してきた
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

刺身やカルパッチョに生まれ変わりました。

たまには最果ての地を目指して、旅をすると色々な発見があるかもしれませんね。

この調子で熊本の東西南北の最果てを見に行きたいと思います。

ではまた。

提供元・肥後ジャーナル

【関連記事】
ザ・昭和!!1個100円のどら焼きがめっぽう美味い「豊月堂」の素朴な和菓子
「ホットドッグ四ツ葉」が3月31日で閉店していた 第二空港線沿いの名店45年の歴史に幕
デカ盛り1キロ弁当と300円のお手軽弁当どっちにする?3月15日武蔵塚駅前にオープンの弁当屋「キッチンリッシュ」
熊本随一の青春の店「田中屋」でヤンキーになってきた 今と昔の高校生たちの違いも聞いてみたぞ!
老舗「うなぎの徳永 北部店」の新店舗が凄い!うなぎにアラカルトにスイーツって幅広すぎ!