シトロエンの人気MPVのベルランゴに高い人気を誇りつつも昨年に絶版となったボディカラーのサーブルを改めて採用する特別仕様車の「ベルランゴ エディション・サーブル」を設定。車種展開は5名乗り仕様と7名乗り仕様のロングを用意。販売台数は各250台限定

Stellantisジャパンは2023年9月7日、シトロエンのベストセラーMPVのベルランゴに特別限定車の「ベルランゴ エディション・サーブル(BERLINGO Edition Sable)」をラインアップし、同日より発売した。車種展開は5名乗り仕様と7名乗り仕様のロングを用意する。

薄いベージュのサーブルのボディカラーを纏ったシトロエン・ベルランゴの特別限定車が登場
(画像=▲高い人気を誇りつつも昨年に生産を終了した、薄いベージュのボディカラーの「サーブル」を、日本仕様のためだけに改めて採用したシトロエン・ベルランゴ エディション・サーブルがデビュー。車種展開は5名乗り仕様(写真・奥)と7名乗り仕様のロング(同・手前)を設定、『CAR and DRIVER』より引用)

車両価格および販売台数は以下の通り。

ベルランゴ エディション・サーブル:422万7000円(販売台数250台)

ベルランゴ ロング エディション・サーブル:443万3000円(販売台数250台)

薄いベージュのサーブルのボディカラーを纏ったシトロエン・ベルランゴの特別限定車が登場
(画像=▲純正アクセサリーのLEDヘッドライトを標準で採用、『CAR and DRIVER』より引用)

今回の特別限定車は、通常モデルの上級グレードであるベルランゴ シャイン(SHINE)をベースに、高い人気を誇りつつも昨年に生産を終了した、薄いベージュのボディカラーの「サーブル」を、日本仕様のためだけに改めて採用した点が特徴である。また、純正アクセサリーのLEDヘッドライトを標準で装備。そして、計15万円相当の特別なボディカラーおよび純正アクセサリーを導入しつつ車両価格をベース車から据え置いて、お買い得感を強調した。

薄いベージュのサーブルのボディカラーを纏ったシトロエン・ベルランゴの特別限定車が登場
(画像=『CAR and DRIVER』より引用)
薄いベージュのサーブルのボディカラーを纏ったシトロエン・ベルランゴの特別限定車が登場
(画像=『CAR and DRIVER』より引用)
薄いベージュのサーブルのボディカラーを纏ったシトロエン・ベルランゴの特別限定車が登場
(画像=『CAR and DRIVER』より引用)
薄いベージュのサーブルのボディカラーを纏ったシトロエン・ベルランゴの特別限定車が登場
(画像=▲シトロエン・ベルランゴ エディション・サーブル 価格:8SAT422万7000円 全長4405×全幅1850×全高1850mm ホイールベース2785mm 車重1600kg 乗車定員5名 WLTCモード燃費18.1km/リットル 販売台数は250台限定、『CAR and DRIVER』より引用)

パワートレインは基本的にベース車と共通で、“BlueHDi”1498cc直列4気筒DOHCコモンレール式直噴ディーゼルターボエンジン(最高出力130ps/3750rpm、最大トルク300Nm/1750rpm)+EAT8(電子制御8速オートマチックトランスミッション)を搭載。先進安全装備も充実しており、エレクトリックパーキングブレーキ/ヒルスタートアシスタンスやフロント/サイド/バックソナー、バックカメラ(トップリアビジョン機能付)、アクティブクルーズコントロール(ブレーキサポート付)/スピードリミッター、アクティブセーフティブレーキ/ディスタンスアラート、レーンキープアシスト/ブラインドスポットモニター、インテリジェントハイビーム、トラフィックサインインフォメーション、ドライバーアテンションアラートなどを標準で採用している。

薄いベージュのサーブルのボディカラーを纏ったシトロエン・ベルランゴの特別限定車が登場
(画像=『CAR and DRIVER』より引用)
薄いベージュのサーブルのボディカラーを纏ったシトロエン・ベルランゴの特別限定車が登場
(画像=『CAR and DRIVER』より引用)
薄いベージュのサーブルのボディカラーを纏ったシトロエン・ベルランゴの特別限定車が登場
(画像=『CAR and DRIVER』より引用)
薄いベージュのサーブルのボディカラーを纏ったシトロエン・ベルランゴの特別限定車が登場
(画像=▲シトロエン・ベルランゴ ロング エディション・サーブル 価格:8SAT443万3000円 全長4770×全幅1850×全高1870mm ホイールベース2975mm 車重1660kg 乗車定員7名 WLTCモード燃費18.1km/リットル 販売台数は250台限定、『CAR and DRIVER』より引用)

提供元・CAR and DRIVER

【関連記事】
「新世代日産」e-POWER搭載の代表2モデル。新型ノートとキックス、トータルではどうなのか
最近よく見かける新型メルセデスGクラス、その本命G350dの気になるパワフルフィール
コンパクトSUV特集:全長3995mm/小さくて安い。最近、良く見かけるトヨタ・ライズに乗ってみた
2020年の国内新車販売で10万台以上を達成した7モデルとは何か
Jeepグランドチェロキー初の3列シート仕様が米国デビュ