六浦川と平潟湾はアタリなし

侍従川を後にし、今度は六浦川で竿を出してみることに。実はここ、前回(といっても5年前)、良型が入れ喰いだったこともあり、今回期待していたポイントなのですが、結果は釣れないどころかアタリすらなし。30分程で見切りをつけ、今度は平潟湾でやってみるも、残念ながらここでも釣果に恵まれることはありませんでした。

平潟湾でのハゼ釣りで12cm頭に本命好捕【神奈川】釣り人いる場所が狙い目?5年前は旭橋付近で入れ食いだったのですが(提供:TSURINEWSライター尾崎大祐)

琵琶島神社付近でポツポツ!

陽は高く昇り、この日も猛暑の予報であったことから、段々と危険な状況になってきました。気づけば、筆者よりもエサのイソメが先にダウン。10時前、釣りに疲れたというよりも歩き疲れて納竿としました(汗)。

道具を片付けて駅に向かって歩いていくと、平潟湾で最も駅に近い所・琵琶島神社付近、通称ケンタッキー前にてハゼ狙いと思われる釣り人2名発見!冷たいお茶を片手にしばらく見ていると、入れ喰いとはいかないまでも、時速10匹位のペースでハゼを釣り上げていました。いや~盲点でした。広い平潟湾、ハゼは駅に一番近いポイントに溜まっていたとは。

平潟湾でのハゼ釣りで12cm頭に本命好捕【神奈川】釣り人いる場所が狙い目?3ヶ所でやってみて、いずれもダメでした(提供:TSURINEWSライター尾崎大祐)

最終結果

当日の最終釣果は5~12センチのハゼ6匹。今回は色々なポイントで試したので、数こそ伸びませんでしたが、恐らく一番初めの侍従川関学前で留まってやっていれば、そこそこの数が釣れたのではないかと予想しています。

また、平潟湾も、ポイントによってはしっかりハゼが溜まっていることが確認できました。そして、陸っぱり釣りの鉄則その1「第一釣り人の発見」の重要性を、今回改めて再認識させられました。

平潟湾でのハゼ釣りで12cm頭に本命好捕【神奈川】釣り人いる場所が狙い目?最大は12センチ(提供:TSURINEWSライター尾崎大祐)

ハゼ釣り総合解説 攻略法と併せて都市近郊オススメ釣り場も紹介

ハゼ釣りは【ブラー+ハゼホタテ】のコンビで釣果が倍増 誘い方のコツとは?

ワームで「ハゼ釣り」のススメ ワーム使用メリット・デメリットを解説

<尾崎大祐/TSURINEWSライター>

▼この釣り場について
平潟湾
The post 平潟湾でのハゼ釣りで12cm頭に本命好捕【神奈川】釣り人いる場所が狙い目? first appeared on TSURINEWS.