【画像】PCの場合「デベロッパーツール」経由で「名前を付けて保存」もできる
PCの場合、Google Chromeの「デベロッパーツール」を利用して画像を保存できます。「デベロッパーツール」とはGoogle Chromeに実装されている開発者向けの検証ツールです。

Google ChromeでInstagramにアクセスし、保存したい画像を表示します。①画面の上で右クリックして「検証」をクリックすると、「デベロッパーツール」が開きます ②デベロッパーツール上のソースコードから「https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/」からはじまる画像URLを探します。うまく見つからない場合、2022年11月時点では「div class=”_aagv”」配下に当該画像URLは配置されています。また「srcset」という文字列も探してみましょう(画像=『オトナライフ』より 引用)

当該画像が見つかれば、あとはURLを別タブで開き、右クリックして「名前を付けて保存」すれば保存可能です(画像=『オトナライフ』より 引用)
まとめ | ちなみにいずれの方法で画像/動画を保存しても相手にはバレません
様々な方法でインスタの画像や動画を保存する方法を紹介しましたが、いずれも相手にはバレません。通知が届くこともないため、安心して保存できます。ただし、保存した画像や動画を無断で転載するなどの行為はトラブルになるため注意しまよう。
文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ
【関連記事】
・ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
・【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
・COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
・コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
・PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?